SLAM入門―ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 (改訂2版)

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電子版あり

SLAM入門―ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 (改訂2版)

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 296p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274232190
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3053

出版社内容情報

ロボットの自律走行・ドローンの自律飛行の鍵となるSLAM技術について一から解説した入門書。さらに、改訂2版では発展的な内容を追加。
本書は、ロボットの自律走行・ドローンの自律飛行の鍵となるSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術について一から解説した入門書です。
さらに、改訂2版では、SLAM技術の高性能化・高機能化を踏まえて、2D-SLAMの処理速度やロバスト性を向上させる方法、3D-SLAMの原理の説明など、より発展的な内容も充実させています。
本書では、プログラムをつくりながら考えるスタイルにし、読み進めるうちに、必要に応じて基礎に立ち返ることができるようにしました。すなわち、「まずは原理も構造も簡単な部品をつくり、何がうまくいかなかったかを分析しながら、改良して部品を置き換える」という手順で、簡単なところから段階的に理解を深めてもらえるように解説しています(解説に使用しているプログラムはWebサイトより入手可能)。
ロボットの環境認識、センシング、SLAMなどに興味があり、既存のオープンソースを使うだけでなく、自分でプログラムをつくれるようになりたい、あるいは、プログラムの内容を理解したいと考えている人に、まさに「打って付け」の書籍です。

目次

第1章 はじめに
第2章 SLAMの基礎
第3章 SLAMの入出力
第4章 SLAMシステムの具体化
第5章 本書のプログラム
第6章 オドメトリによる地図構築
第7章 スキャンマッチング
第8章 スキャンマッチングの改良
第9章 センサ融合による退化への対処
第10章 ループ閉じ込み
第11章 SLAMの高速化とロバスト化
第12章 3D‐SLAMの基礎
第13章 SLAMの数学的基礎

著者等紹介

友納正裕[トモノウマサヒロ]
東京大学大学院修士課程修了後、日本電気株式会社(NEC)に勤務。その後、筑波大学大学院博士課程を修了し、科学技術振興機構さきがけ研究者、東洋大学准教授。現在、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品