地域を変えるランドスケープ―はみだしの設計思考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274230134
  • NDC分類 525.1
  • Cコード C3052

出版社内容情報

居場所を生み、「未来の原風景」を育むランドスケープの思考をひもとく

いまや全国区で有名となった〈星野リゾート リゾナーレ那須〉、田んぼの真ん中に建ちながら富山の一大観光名所となった〈能作 新社屋・新工場〉、公設民営の施設ながら年間70万人の人が訪れる〈町田薬師池公園四季彩の杜 西園ウェルカムゲート〉、2022年に構想開始から40年越しに完成した〈大阪中之島美術館〉など、近年の話題作のランドスケープを続々と手がけているのが、スタジオテラ(石井秀幸+野田亜木子)です。

地域の人びとを巻き込みながら、人が集まる場所へと変えていくランドスケープは、いかにして生まれたか。この本は、スタジオテラ独自の設計術を、「はみだし」をキーワードにして図版多数とともに解き明かしていく本です。

内容説明

星野リゾート、リゾナーレ那須、町田薬師池公園四季彩の杜西園ウェルカムゲート、能作新社員・工場ほか、話題作を次々手がけるランドスケープデザイナーの設計術とは!

目次

1 継続する場とのかかわりを考える
2 あるべき姿を考える
3 境界の存在を捉えなおす
4 土地の時間軸を考える
5 日常と非日常の過ごし方を考える
6 場所と向き合うきっかけを考える

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

이오리

2
Their landscape design is based on nature, human comfort, and ready for disaster.2025/03/22

kaz

2
土地の特徴を生かし、コミュニケーションが増える設計思想が楽しい。図書館の内容紹介は『星野リゾートリゾナーレ那須、能作新社屋・新工場、大阪中之島美術館…。近年の話題作のランドスケープを続々と手がけている「スタジオテラ」独自の設計術を、多数の図版や事例とともに解き明かす』。 2023/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20973524
  • ご注意事項

最近チェックした商品