出版社内容情報
情報システムの開発を担うために必要な実際の知識をわかりやすく解説したテキスト
本書は、これから情報システムの開発を担う方々を対象に、実際に必要となる知識をわかりやすく解説したテキストです。
「情報システムの開発とは何か」から始め、企業情報システムの開発の基礎とその品質の維持と新技術への対応、IE、アジャイル、UML、データフロー図、エンティティリレーションシップ図、ペトリネットによるシステム記述、IDEFといった基本をひととおり学ぶことができます。
ICT分野の学生、若手エンジニアにとって必読の書です。
※本書は『IT Text ソフトウェア工学演習』の改題改訂書籍です。
目次
第1章 情報システムの開発
第2章 企業情報システムの開発
第3章 企業情報システムの開発(高品質と新技術対応)
第4章 IE
第5章 アジャイル開発
第6章 UMLによるシステム記述
第7章 データフロー図、ER図、ペトリネットによるシステム記述
第8章 IDEFによるシステム記述
著者等紹介
伊藤潔[イトウキヨシ]
1979年京都大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程修了。1980年工学博士(情報工学)。現在、上智大学理工学部情報理工学科客員教授
明神知[ミョウジンサトル]
1980年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系制御工学分野修士課程修了。工学修士。現在、北海道情報大学経営情報学部先端経営学科教授、経営情報学部長
冨士隆[フジタカシ]
1969年上智大学理工学部数学科卒業。1998年博士(工学)。現在、北海道情報大学名誉教授
川端亮[カワバタリョウ]
1998年上智大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士前期課程修了。1998年博士(工学)。現在、上智大学理工学部情報理工学科准教授、情報科学教育研究センター所長
熊谷敏[クマガイサトシ]
1986年慶應義塾大学大学院工学研究科管理工学専攻修士課程修了。2000年博士(工学)。現在、青山学院大学理工学部経営システム工学科教授
藤井拓[フジイタク]
1984年京都大学大学院理学研究科構造化学専攻博士前期課程修了。2003年博士(情報学)。現在、オージス総研技術部ビジネスイノベーションセンター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 東京周辺 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案…
-
- 電子書籍
- 作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの…
-
- 電子書籍
- ピアノのムシ 3巻 芳文社コミックス
-
- 電子書籍
- COMIC@LOID 5 COMIC@…
-
- 電子書籍
- 屍姫17巻 ガンガンコミックス