達人プログラマー―熟達に向けたあなたの旅 (第2版)

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

達人プログラマー―熟達に向けたあなたの旅 (第2版)

  • ウェブストアに79冊在庫がございます。(2025年05月05日 01時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 422p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784274226298
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

より良いプログラマになるための実践的アプローチ
本書は、Andrew Hunt and David Thomas、 The Pragmatic Programmer 20th Anniversary Edition (Addison Wesley、 2019)の日本語版です。
本書は、より効率的、そしてより生産的なプログラマーになりたいと願うソフトウェア開発者に向けて、アジャイルソフトウェア開発手法の先駆者として知られる二人により執筆されました。経験を積み、生産性を高め、ソフトウェア開発の全体をより良く理解するための、実践的なアプローチが解説されています。
先見性と普遍性に富んだ本書は、入門者には手引きとなり、ベテランでも読み直すたびに得るものがある、座右の一冊です。

内容説明

達人プログラマー20周年記念版。より良いプログラマーを目指しているすべての人へ。20年間の集大成。

目次

第1章 達人の哲学
第2章 達人のアプローチ
第3章 基本的なツール
第4章 妄想の達人
第5章 柳に雪折れ無し
第6章 並行性
第7章 コーディング段階
第8章 プロジェクトを始める前に
第9章 達人のプロジェクト

著者等紹介

Thomas,David[THOMAS,DAVID] [Thomas,David]
ソフトウェア開発コミュニティーの指導者として世界的に認められている人物であり、コンサルティングや講演で世界中を飛び回っている。また、ソフトウェア技術者向けに最新技術を解説する書籍シリーズ「Pragmatic Bookshelf」を生み出し、ブックアワードを受賞するような良書を世に送り出してもいる。さらに「アジャイルソフトウェア開発宣言」の起草者にも名を連ねている。現在、大学で教鞭を振るい、ろくろ細工にいそしみながら新たなテクノロジーやパラダイムに触れる日々を送っている

Hunt,Andrew[HUNT,ANDREW] [Hunt,Andrew]
ソフトウェア開発コミュニティーの指導者として世界的に認められている人物であり、コンサルティングや講演で世界中を飛び回っている。また、ソフトウェア技術者向けに最新技術を解説する書籍シリーズ「Pragmatic Bookshelf」を生み出し、ブックアワードを受賞するような良書を世に送り出してもいる。さらに「アジャイルソフトウェア開発宣言」の起草者にも名を連ねている。現在、SF小説を執筆しており、ミュージシャンとしても精力的に活動する

村上雅章[ムラカミマサアキ]
1982年、京都産業大学外国語学部言語学科卒業。1982~1999年、国内情報処理企業にてSEとして勤務。1999年から現在に至るまでニュージーランドにて翻訳およびシステム開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

21
図書館本。ソフトウェアエンジニア、特にコーディングに強く関わる人が意識すべき事への示唆が多く参考となる一冊でした。折を見て読み返えそうと思います。2023/03/28

ニョンブーチョッパー

8
★★★★☆ 第1版二読後の三読目。後半になるに従って難しいと感じる。読みたいのが、前半の抽象的な内容ということなのかもしれない。「36. あなたは完璧なソフトウェアを作ることができない」は肝に銘じてくべき言葉。2022/03/30

富士獣

5
「良いソフトウェア開発者になる」ためのtipsが、哲学や原理原則から、具体的な手法まで100個紹介されている本。 初版は2000年頃に出た本なので「いわゆる古典的名著ね~」くらいのノリで読み始めたのですが、2021年の第二版で大幅に加筆修正されたようで、特に後半はめちゃめちゃ新しいです。 数年置きに何度も読み直したい本の1冊になりました。2024/03/26

ますみ

4
拾い読みだったけどついに通読した。月日を経て受け取れるもの変わりました。 全体的に具体的で実践的な記述が多くて良いです。なのに幅広く書かれています。定期的に読み返したくなります。 あちこちで手を抜いたりしてる事に気付かされ、身を引き締めないとなと思いました。 特に、要求 vs ポリシー、見積もり、プロジェクト運営の節が刺さりました。 また、実装周りでも、PBTやアクター、ワークフロー、FSD、PEGなど紹介されるのは手堅い技術が多いため、自分のスキルポートフォリオの整理にも良いと思いました。2025/01/03

Metis

4
図書館本。私はプログラマーではないが、似たようなものを作ることはあって、前半は読んでいて耳が痛いような内容が満載だった。後半はプログラマーではないためか、あまりピンとこないところが多くて、知識不足を感じた。 これくらいのポリシーを持って創作していきたいと感じた。2023/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16859175
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品