出版社内容情報
放電加工を使いこなすための知識と経験を集大成!
本書は、日本における数値制御(NC)放電加工機メーカーの先駆者である株式会社ソディックが持つ放電加工に関わるさまざまなノウハウを、製造業に関わる技術者向けにわかりやすく解説した解説書です。
放電加工とは、アーク放電によって加工物表面の?部を除去する機械加工の手法です。従来の機械加工技術では加工できなかった硬い金属に適用され、主に工業製品を大量生産するために使われる金型の製造に利用されます。また、金属を1マイクロメートル単位で加工できるため、携帯電話やスマートフォンをはじめ、最先端の航空機や宇宙ロケットなどの工業製品まで、金属材料の精密形状加工を必要とする部品製造でも重要な役割を担っています。
本書は、製造業に関わる技術者だけでなく、これから製造業に進みたいと考えている学生までを対象に、放電加工技術の原理から各種材料における加工特性の違い、加工方式による違いなどを豊富な図や加工例の写真などを用いて解説しました。
現場技術者としての豊富な経験をもとに、知識、ノウハウをたっぷりと解説した技術者必携の書です。
目次
放電加工の歴史
放電加工の概要
放電加工の原理
加工液の役割と種類
放電回路
放電加工の性能特性
液処理法とその必要性
電極材料と特徴
リニアモータ駆動放電加工機の特徴
機械の熱変位対策〔ほか〕
著者等紹介
中島宣洋[ナカジマノブヒロ]
1964年3月岩手大学工学部機械工学科卒業。1964年4月池貝鉄工株式会社入社(現株式会社池貝)。1966年6月ジャパックス株式会社入社。1978年3月株式会社ソディック入社。2010年4月株式会社ソディックエフ・ティ入社。現在、同社SNM事業部。受賞歴、2007年6月電気加工学会論文賞(超硬合金の気中ワイヤ放電加工の研究)。2008年11月厚生労働大臣表彰(技能検定功労)。2017年4月瑞宝単光章受章(技能検定功労)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- まんだら屋の良太6