アイデア実現のためのRaspberry Piデザインパターン―電子回路からMathematicaによるArduinoコラボまで

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

アイデア実現のためのRaspberry Piデザインパターン―電子回路からMathematicaによるArduinoコラボまで

  • 小林 博和【著】
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • オーム社(2019/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 58pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 286p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274224119
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Raspberry Piでアイデアを自由自在に実現するためのデザインパターンを整理。
本書は、Raspberry Piを使ってアイデアを自由自在に実現するための、デザインパターンを整理した書籍です。
Raspberry Piの入門書を読んだだけでは、思いついたアイデアをもとに、実際に動く電子工作を製作することはほぼ不可能です。本書では、アイデア実現に必要なソフトウェア、ハードウェア、部品の集め方、配線などのノウハウを、パターンメイドの方法でわかりやすく紹介しています。
ハードウェアを買い集めて、実際にハードウェアとソフトウェアを組んでみようと思い立った際に、ぜひ一読ください。

目次

とりあえずRaspbery Piを動かしてみる
何かをRaspberry Piにつなげるしくみ
つなげた何かを動かす準備
手先を動かすことが必要
点灯させて押してみる
Arduinoとコラボする
動きを計ってみる
何かを表示してみる
何かを動かしてみる
電源は大事
Node.jsとコラボする
Mathematicaの使いこなし
手順も技術の1つ

著者等紹介

小林博和[コバヤシヒロカズ]
北海道大学理学部卒業、財団法人電力中央研究所に入所し、大気拡散に係る研究に従事。途中、通産省受託研究による衛星搭載温室効果気体センサIMGプロジェクトのソフトウェアシステム開発プロジェクトを実施するなどして、平成22年に退職。2019年現在、武蔵野大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品