PythonによるAndroidアプリ開発入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274222917
  • NDC分類 694.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

QPythonを用いたAndroidアプリケーションの開発方法を学ぶ。ライブラリを使いながらアプリ開発について解説する。Pythonでスマートフォンアプリ開発をはじめよう!
 Pythonはデータ分析や人工知能などの分野で注目されているプログラミング言語ですが、QPythonを用いることでAndroidのアプリケーションを開発することもできます。将来的には手元のスマートフォンで、人工知能を動かし、複雑なデータの分析もできるようになるでしょう.
 本書では、その手前の第一歩としてQPythonを用いたAndroidアプリケーションの開発方法を学びます。開発環境の構築から基本的な使い方、Androidの機能をPythonで使う方法を解説し、Kivy、numpy、Beautifulsoupなどといったライブラリを使いながらWebデータベースとの連携、スクレイピング、ゲーム作りなどのアプリケーション開発を解説しています。

1章 はじめに
2章 開発環境の設定
3章 スマートフォンアプリの開発
4章 PCで複雑なデータ処理
付録1 JSONコード
付録2 異なるバージョンのインストール
付録3 スクリプトの対応状況

牧野浩二[マキノ コウジ]
著・文・その他

橋本洋志[ハシモト ヒロシ]
著・文・その他

慎 祥揆[シン サンギュ]
著・文・その他

目次

第1章 イントロダクション(本書の内容;本書の対象読者 ほか)
第2章 開発環境の設定(環境構築;QPythonのインストール ほか)
第3章 スマートフォンアプリの開発(QPythonのスクリプト;ダイアログの表示 ほか)
第4章 PCでデータ処理を行う(Anacondaのインストール;環境設定 ほか)
付録(JSONコード;異なるバージョンのインストール ほか)

著者等紹介

牧野浩二[マキノコウジ]
2008年東京工業大学大学院理工学研究科制御システム工学専攻修了。現在、山梨大学大学院総合研究部工学域助教。博士(工学)(東京工業大学)

橋本洋志[ハシモトヒロシ]
1988年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、産業技術大学院大学産業技術研究科教授。工学博士(早稲田大学)

慎祥揆[シンサンギュ]
2009年慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻博士後期課程単位取得後退学。現在、産業技術大学院大学産業技術研究科助教。博士(工学)(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PenguinTrainer

4
androidhelper、kivyといったpythonのライブラリを使って簡単なandroidアプリを作る本。javaでのアプリ開発同様に関数からボタンやテキストボックスを呼び出して、一通り作業することになる。全てをpythonでやりたいという人にはちょうどよいのかもしれない。2021/08/21

黒猿

0
タイトル通り初心者向け2022/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13232937
  • ご注意事項

最近チェックした商品