出版社内容情報
徹底した既往問題の研究で効率学習ができる!
2010年12月に電験二種一次試験4科目の内容を一冊にまとめた、受験対策書として発行した書籍の改訂企画。
電験三種に合格された方は、新たな目標として電験二種に挑戦しようとしますが、レベルが高い、あるいは三種のときと比べて、一次試験、二次試験の科目単位に各一冊の厚めのテキストが必要との判断から、白旗をあげてしまうということが多々見受けられます。
初版同様本書では、こうした状況を踏まえ理論、電力、機械、法規の4科目の試験の勘所を押さえつつ一冊にまとめており、かつ、平成7年度から平成29年度までの一次試験の問題を精査し、出題分野を体系的に整理し、必須分野を項目として掲げているので、効率的は学習が行えます。
目次
第1編 理論(電磁気;電気回路理論 ほか)
第2編 電力(水力発電;汽力発電 ほか)
第3編 機械(回転機;静止機 ほか)
第4編 法規(電気関係法規;電気設備技術基準 ほか)
著者等紹介
不動弘幸[フドウヒロユキ]
1966年兵庫県立洲本実業高等学校卒業。関西電力株式会社入社。1971~1972年京都大学工学部聴講生。1996~1997年大阪産業大学工学部非常勤講師。2002年株式会社関西テックへ転籍。2004年株式会社関西テック退職。不動技術士事務所(技術士:電気電子/経営工学/総合技術監理部門)、(第一種電気主任技術者、エネルギー管理士(電気・熱))ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 俺はまだ、本気を出していない【フルカラ…
-
- 電子書籍
- 薬草園で喫茶店を開きます! レジーナブ…
-
- 電子書籍
- ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記6 …
-
- 電子書籍
- イラストで学ぶ 情報理論の考え方 KS…