出版社内容情報
技術士試験各部門のなかで最も受験者の多い建設部門について問題と解説・解答を掲載。技術士第二次試験で択一式問題を取りこぼさないための受験対策書
技術士第二次試験は、2013年8月から新試験制度が始まり、新たに択一式問題(必須科目)が出題されています。2015年からは、本試験科目で合格ラインに達しない場合は論文試験の採点対象とならないので、受験対策をないがしろにすることはできません。
本書は受験者数が最も多い建設部門(2013?2016年、4年分)の出題問題と解説・解答を内容別に分類し、掲載しています。
また、出題範囲が広く具体的な受験対策が難しい科目なので、出題キーワード一覧から進める学習法(論文記述問題にも役立つ!)を解説をしました。
受験ガイダンス
1.試験問題(2013?2016年)分野別掲載
2.過去問キーワード集
3.キーワード整理表の作り方
4.キーワード300字整理表の例
5.キーワード書き込みノート
JES日本技術サービス[ジェイイーエスニホンギジュツサービス]
目次
01 概論 必須科目(択一式)攻略法(必須科目(択一式)の傾向と対策
過去問題のキーワード一覧
三分割展開法
キーワード整理表の例)
02 「建設部門」分野別試験問題(平成25~28年)(社会経済・社会資本整備の推移と現状;国土利用計画(旧全国総合開発計画)
公共工事の品質確保
公共事業のコスト縮減
都市再生・地域再生
建設環境
災害、防災・減災
交通施策
我が国の建設業
その他の出題)
-
- 電子書籍
- ビッチが彼氏を作ったらア〇コがXLだっ…
-
- 電子書籍
- 結婚は誰のために〈情熱の国の人Ⅱ〉【分…
-
- 電子書籍
- 文具女子博パーフェクトガイド
-
- 電子書籍
- 10年後に後悔しない転職の条件 - 転…
-
- 電子書籍
- 仏教の質問箱 〈3〉 ひろさちやの仏教…