出版社内容情報
矩計図の「作図手順」と「施工手順」を連携させ、作図上の基本ルールと基礎・天井・床・屋根などの各部分の仕組みについて解説。
矩計図さえ読めれば、住宅設計はもっと楽しくなる!
本書は、矩計図の「作図手順」と「施工手順」をリンクさせて図解し、基本ルールから基礎・天井・床・屋根などの各種部分の仕組みをやさしく解説。バリエーションを組み合せて「本格的な矩計図」が描けるまでをまとめた本です。図面が苦手な方、特に「平面図は描けるけど、矩計図は苦手…」という方にオススメの、ありそうでなかった入門書です。
第1章 パラパラ読み解く矩計図
第2章 部位別に見る矩計図
第3章 部位別パターンの組み合わせ
第4章 名作住宅の矩計図を読み解く
用語解説
内容説明
矩計図が読めれば、建築のしくみがよくわかり、自分なりの「本格的な矩計図」が自然と描けるようになる…、そんな本ができました。「平面図・立面図はわかるけど、矩計図は苦手」という方に特にオススメの、ありそうでなかった入門書。
目次
第1章 パラパラ読み解く矩計図(矩計図とは;平屋;2階建て;基礎知識)
第2章 部位別に見る矩計図(基礎・土台・1階廻り;1階床・天井廻り;屋根・軒廻り;外部造作・開口廻り;内部造作・開口廻り)
第3章 部位別パターンの組み合わせ(矩計図の組み合わせ(基礎編;応用編))
第4章 名作住宅の矩計図(清家清「森博士の家」;吉村順三「軽井沢山荘」;宮脇檀「プラザ・ハウス」「あかりのや」)
感想・レビュー
-
- 和書
- 国防男子