内容説明
騒音・振動関係環境計量士国家試験受験のための参考書。環境計量に関する基礎知識、音響・振動概論並びに音圧レベル及び振動加速度レベルの計量について詳細に解説する。更に、平成18年度から22年度の出題問題を出題内容に沿って分類、解説を行い、解答を付す。
目次
第1編 環境計量に関する基礎知識―環境関係法規及び物理に関する基礎知識(環境関係法規;物理に関する基礎知識)
第2編 音響・振動概論並びに音圧レベル及び振動加速度レベルの計量(音響概論と計量;振動概論と計量;環境基準等、計量法、JISに係る騒音、振動の計量)
著者等紹介
中野有朋[ナカノアリトモ]
1956年早稲田大学第一理工学部応用物理学科卒業。石川島播磨重工業(株)技監、石川島防音工業(株)代表取締役社長、早稲田大学大学院・宇都宮大学など講師、(社)日本騒音制御工学会副会長、横浜市環境審議会・栃木県大規模小売店舗立地審議会委員などを経て、現在、中野環境クリニック所長、(社)日本騒音制御工学会名誉会員、(社)産業環境管理協会参与など。工学博士(東京大学)、技術士(応用理学)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。