License books
これだけマスター 二級ボイラー技士試験

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 212p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274209253
  • NDC分類 533.33
  • Cコード C3053

目次

第1章 ボイラーの構造(圧力、熱・エネルギー;蒸気の性質;ボイラー内での水の循環と蒸気の発生、ボイラーの容量;ボイラーの分類と丸ボイラー;水管ボイラー;貫流ボイラー;特殊ボイラー;鋳鉄製ボイラー;主要部分の構造;附属品および附属装置;ボイラーの自動制御)
第2章 ボイラーの取扱い(ボイラーの運転操作;附属品および附属装置の取扱い;ボイラーの保全、劣化・損傷;水管理)
第3章 燃料および燃焼(燃料に関する基礎知識;液体燃料;気体燃料;固体燃料、特殊燃料;燃焼;液体燃料の設備とバーナの種類;ガス燃料の設備とガスバーナの種類;固体燃料の燃焼装置;燃焼室;燃焼により起こる障害とその対策;燃焼用空気、通風、熱管理)
第4章 ボイラーの関係法令(ボイラーの定義と適用;製造から使用までの規制;設置届、落成検査とボイラー検査証;ボイラー室、取扱業務、管理;ボイラー室の管理、定期自主検査、性能検査、休止、廃止;免許、事故報告;鋼製ボイラーの附属品に関する構造規格;鋳鉄製ボイラーの構造規格)

著者等紹介

南雲健治[ナグモケンジ]
昭和10年新潟県十日町市生まれ。特級ボイラー技士。ボイラー整備士。昭和55年(社)日本ボイラ協会。59年ボイラ取扱委員会委員。平成8年東京都立亀戸技術専門校講師。14年東京都立高年齢者技術専門校講師。平成16年厚生労働大臣安全衛生推進賞受賞。現在、(社)東京ボイラー技士協会副会長。通信教育生涯学習のユーキャン二級ボイラー技士講座指導講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

す○○

0
受験を控え図書館で借りてきた。イラストがリアルで写真も多いが、初学者の一冊目としては難しいかも。他のテキストで基礎を作ったうえで理解を深めるために読むには良い本だと思う。2021/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1183049
  • ご注意事項