目次
1章 ナノマテリアルの製造法、特性と応用(炭素系ナノマテリアル;金属系ナノマテリアル ほか)
2章 ナノマテリアルの健康・環境への影響(リスクとは;健康への影響 ほか)
3章 ナノマテリアルの有害性に係わる物理化学的特性(大きさ(サイズ)とその分布(平均値・代表値と粒度分布)
表面積(比表面積) ほか)
4章 ナノマテリアルの安全管理(リスク評価、リスク管理とベストプラクティス;ナノマテリアルの暴露評価 ほか)
5章 ナノマテリアルの安全管理基準(国内基準;海外の企業・各種機関の取組み ほか)
著者等紹介
大塚研一[オオツカケンイチ]
1970年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学工学部助手、川崎製鉄株式会社技術研究所、川鉄テクノリサーチ株式会社を経て現在、JFEテクノリサーチ株式会社技術情報事業部調査研究第一部客員研究員
柳下皓男[ヤギシタテルオ]
1973年大阪大学大学院基礎工学研究科化学系修士課程修了。株式会社富士通研究所(2004~2007年ナノテクノロジービジネス推進協議会:NBCI出向)を経て現在、JFEテクノリサーチ株式会社技術情報事業部調査研究第一部客員研究員
目崎令司[メザキレイジ]
1954年京都大学工学部工業化学科卒業。1963年米国ウィスコンシン大学工学部化学工学科博士課程修了。工学博士。三菱化学株式会社、三菱総合研究所、東京大学工学部総合研究機構ナノマテリアセンターを経て現在、独立行政法人産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。