• ポイントキャンペーン

リコンフィギャラブルシステム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784274200717
  • NDC分類 549.7
  • Cコード C3055

内容説明

本書は、ハードウェア・ソフトウェアという仕分けを超えた新しい統合的なコンピューティングの枠組みとしてのリコンフィギャラブルシステムを主題とする教科書・学術書となるべく、学生や研究者・技術者に基礎技術をやさしく解説するとともに、これまでの技術動向と技術課題などを紹介している。

目次

第1章 プログラマブルロジック
第2章 PLD/FPGA用設計ツール
第3章 リコンフィギャラブルシステムで用いる並列アルゴリズム
第4章 リコンフィギャラブルシステムの構成例
第5章 動的リコンフィギャラブルプロセッサの概観
第6章 アイピーフレックス社DAPDNA
第7章 NECエレクトロニクス社DRP
第8章 プラスティックセルアーキテクチャ(PCA)
第9章 その他の実例
第10章 動的リコンフィギャラブルプロセッサ上での並列処理

著者等紹介

末吉敏則[スエヨシトシノリ]
昭和53年九州大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。昭和61年工学博士。熊本大学工学部数理情報システム工学科教授

天野英晴[アマノヒデハル]
昭和58年慶応義塾大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。昭和61年慶応義塾大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了。工学博士。慶應義塾大学理工学部情報工学科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

behappy

1
10数年前に動的再構成回路の研究のため多くの論文を読んだ。 その後、この本が出版され購入して手に取った。 概論を学ぶには大変良い本だった。 ただ、実社会ではFPGAはうまくいったが、動的再構成回路はうまく実用化されなかった。動作中に回路(ハードウェア)を変更するくらいなら、コストのかからないCPUでプログラムを変更したほうがよいからである。研究としては面白くても実社会で役に立たない研究は多い。動的再構成システムはその一つである。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/82582
  • ご注意事項

最近チェックした商品