出版社内容情報
【セールスポイント】
ISO 9000認証取得のための基本的考え方・システム構築法・マニュアル作成法を平易に解説(「品質マニュアル」事例付)
【発刊の目的と内容】
特に中小建設業においてISO 9000の認証取得に携わる管理者・実務担当者を対象に、要求事項の解釈から認証取得に必要な体制の整備、マニュアルの作成等について解説し、最後に、ゼネコン、建設コンサルタントの「品質マニュアル」事例を示し、実務に直接役立つ構成とした実務入門書。
内容説明
本書は、筆者の数多くの建設業界の審査およびコンサルタント経験をベースに、今ISOに一番の関心がある同業界に焦点を当て、組織にまさに役に立つQMS(品質マネジメントシステム)構築のための情報を提供する意図で執筆されたものである。
目次
第1章 建設業を取り巻くISOの現状と問題点(現状;建設業の実態 ほか)
第2章 ISO9000の解説(適用範囲;品質マネジメントの基本 ほか)
第3章 建設業のISO9001―わかりやすい解釈(建設業での設計・開発のとらえ方;建設業の品質マネジメントシステム ほか)
第4章 品質マニュアル事例(総合建設会社(ゼネコン)
測量設計会社(建設コンサルタント))
著者等紹介
萩原睦幸[ハギワラムツユキ]
1975年山梨大学工学部大学院修士課程修了。大手企業エンジニアリング部長を経て独立。現在、株式会社ISO・マスターズ代表取締役。講演、執筆活動の他ISO審査員、コンサルタントとして活躍中。英国IRCAリードオーディター、日本JRCA主任審査員(品質)、日本CEAR主任審査員(環境)、都市公団ISO研究委員会主査、グローバル・エコフォーラム副会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。