内容説明
いろいろなパースアングルごとに章を設け、それぞれに応じた作図法を作図題を通じて展開してあります。作図題は、各章ごとに基本的なものから複雑なものへと配列してあります。各作図題ごとに各種の方式による作図を併記し、比較検討して取捨選択できる能力が養えるよう工夫してあります。
目次
1 建築の透視図・陰影図
2 斜め方向から見た透視図
3 少し斜めの方向から見た透視図
4 真正面から見た透視図
5 上の方から見下した透視図
6 水面や鏡の面に映る建物の透視図
7 建物の陰影の透視図
いろいろなパースアングルごとに章を設け、それぞれに応じた作図法を作図題を通じて展開してあります。作図題は、各章ごとに基本的なものから複雑なものへと配列してあります。各作図題ごとに各種の方式による作図を併記し、比較検討して取捨選択できる能力が養えるよう工夫してあります。
1 建築の透視図・陰影図
2 斜め方向から見た透視図
3 少し斜めの方向から見た透視図
4 真正面から見た透視図
5 上の方から見下した透視図
6 水面や鏡の面に映る建物の透視図
7 建物の陰影の透視図
東京都公安委員会 古物商許可番号 304366100901