- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教科指導
- > 情報・コンピュータ教育
出版社内容情報
【セールスポイント】
これからの教育の姿がわかる
【発刊の目的と内容】
最新の情報通信基盤と各種メディアを、効果的に教育に活用する基礎学をまとめた初めての専門参考書。
メディア教育の研究者・実践者の研究成果や教育体験にもとづいて、教育メディア科学の基礎論からメディアを利用した効果的学習の具体的手法・取り組み方まで、文化・社会科学、心理学、教育学、工学などあらゆる面から詳述した。
【購読対象者】
学校、学習塾、企業研修における教育および研修担当者
全国の大学の教育学部の学生、院生
【詳細目次】
第1章 教育改革とメディア
第2章 教育メディア研究の流れと遠隔教育
2・1 メディア効果研究の流れ
2・2 遠隔教育の発展
第3章 メディアの発達とメディア教育学
3・1 情報リテラシー
3・2 学習コミニュケーションとメディア活用
3・3 メディアによる学習と評価
第4章 学習資源とメディア教材開発
4・1 教育情報環境
4・2 メディア教材の設計と評価
4・3 教育メディアデータベースの構築
第5章 メディア著作権
5・1 メディア著作権とは
5・2 著作物利用技術の進歩に伴う著作権制度の拡充
5・3 著作物の利用
5・4 マルチメディア著作権処理
第6章 メディア情報環境と効果
6・1 教育交流ネットワーク
6・2 臨場感表現
6・3 情報環境と人間
第7章 バーチャルユニバーシティの登場と展開
7・1 利用メディアから見たバーチャルユニバーシティ
7・2 異文化コミニュケーションの観点から見たバーチャルユニバーシティ
7・3 高等教育システムの観点からバーチャルユニバーシティ
目次
1章 教育改革とメディア
2章 教育メディア研究の流れと遠隔教育の展開
3章 メディアの発達と教育
4章 学習資源とメディア教材開発
5章 メディア著作権
6章 メディア情報環境と効果
7章 バーチャルユニバーシティの登場と展開
著者等紹介
坂元昂[サカモトタカシ]
1961年東京大学大学院博士課程満期退学。1967年東京大学文学博士。現在、文部科学省メディア教育開発センター所長、東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 相鉄沿線の不思議と謎 じっぴコンパクト…