- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
目次
第1部 ハードウェア(コンピュータとは何か?;ビット・バイトと情報の表現;CPUの中身)
第2部 ソフトウェア(アルゴリズム;プログラミングとプログラミング言語;ソフトウェアシステム ほか)
第3部 コミュニケーション(ネットワーク;インターネット;World Wide Web ほか)
著者等紹介
カーニハン,ブライアン[カーニハン,ブライアン][Kernighan,Brian W.]
1942年生まれ。1969年にプリンストン大学から電気工学の学位を取得。AT&T(後にLucent社)ベル研究所に勤務し、Unixの産みの親であるケン・トンプソン、デニス・リッチーの同僚として、Unixオペレーティングシステムの開発に多く貢献した。プログラミング言語AWKおよびAMPLの共同発明者でもある。2000年からプリンストン大学コンピュータサイエンス学科教授
久野靖[クノヤスシ]
1956年生まれ。1984年東京工業大学理工学研究科情報科学専攻博士後期課程単位取得退学。同年、東京工業大学理学部情報科学科助手。筑波大学講師・助教授を経て、筑波大学ビジネスサイエンス系教授。理学博士(東京工業大学)。情報処理学会、日本ソフトウェア科学会、日本情報科教育学会、Association for Computing Machinery、IEEE Computer Society各会員。プログラミング言語、ユーザインタフェース、情報教育に関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
toki
Osanori Tobita
ななみ
parkplace
Takahito Katou