内容説明
リンクチェッカー、ページ・リンクの自動生成。Perlの汚染モード、モジュールの書き方、全文検索ツールの活用。検索エンジンのAPI活用、DBMファイルを利用したWeb閲覧者の記録。Webクリエーター、Webマスター必読。Web管理者が本当に知りたかったPerlの使いこなし方。
目次
第1章 リンクのチェック
第2章 ゲストブックCGIと汚染モード
第3章 CGI検索ツールの作成
第4章 HTMLテンプレートを使う
第5章 Perlによるリンクの生成
第6章 Perlモジュールを書く
第7章 CGIスクリプトでページを追加する
第8章 検索エンジンでのランク位置を調べる
第9章 ユーザーを記録する
第10章 データをDBMファイルに保存する
第11章 次の目標は?
付録A 日本語に関する取り扱いと本書のスクリプトの日本語対応
著者等紹介
Callender,John[CALLENDER,JOHN][Callender,John]
教師、ライター、エディター、ネットワーク管理者などの職業を転々として、現在はフリーのWeb開発コンサルタントとして活動している
湊規生[ミナトノリオ]
富山県生まれ。武蔵野美術大学大学院視覚伝達デザイン修了。2001年ソシオメディアに参加。2003年ソシオメディアにチーフエンジニアとして合流。デザイナーとしての経験に加え、C、Javaをはじめとした数多くの言語を使用し、さまざまなシステム開発を手掛ける。ウェブアクセシビリティチェックソフト「LIFT for Macromedia Dreamweaver日本語版」の開発において、ソフトウェア開発プロジェクトのチーフを担当している
森弘之[モリヒロユキ]
東京生まれ。慶応義塾大学理学研究科博士課程物理学専攻中退。現在、東京都立科学技術大学助教授。物性物理、特にナノサイズの物理システムに対する理論を専門にしているが、学内ネットワーク管理等の経験も持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ジュゴンの帰る海