絵とき第二種電気工事の基礎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 286p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274035814
  • NDC分類 544.079
  • Cコード C3054

出版社内容情報

【セールスポイント】
図解により基礎を徹底マスター!

【発刊の目的と内容】
 既刊『新編 絵とき第二種電気工事(1)-基礎知識を学ぶ-』の改題改訂版。
 これから第二種電気工事を勉強しようとする人、実務に就こうとする人および第二種電気工事士受験者を対象に、基礎について図解により平易にまとめた実務入門書。法規、JIS改正等も含めて改訂。

【購読対象者】
○第二種電気工事について勉強しようとする人・実務に就こうとする人
○第二種電気工事士試験の受験者

内容説明

本書は、第二種電気工事士試験合格を目指して勉強しようとする方々の最も手ごろな受験参考書として、初めて電気工事の仕事に就こうとしている方々や、電気に関する学科を専攻しなかった方々のための、勉強しやすい基礎的な解説書として、工業高校や技術専門学校在校生の電気工事実習のテキスト、ならびに在学中に第二種電気工事士試験を受験しようとする方々の最適な学習書として、より多くの人が1年でも早く第二種電気工事士の資格を取得できるように、また資格を取得されて実務に就いた方々が1日も早く一流の電気工事士になることを願って企画・執筆されたものである。

目次

1章 電気の基礎知識
2章 交流の基礎知識
3章 配電の基礎知識と配線設計
4章 電気機械器具の知識
5章 電気計器の知識と測定の方法
6章 屋内配線図の見方と読み方
7章 第二種電気工事士に必要な保安に関する法令

著者等紹介

五十嵐孝仁[イガラシタカヒト]
1947年多賀工業専門学校電気科卒業。前埼玉県教育局指導部長

金子道夫[カネコミチオ]
1948年山梨工業専門学校電気科卒業。前埼玉県立大宮工業高等学校校長

梅木一良[ウメキカズヨシ]
1960年日本大学理工学部電気工学科卒業。前埼玉県立川越工業高等学校校長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品