出版社内容情報
【セールスポイント】
原理や要素技術から入るのではなく、なるべく身近で具体的な応用(電気製品)例を掲げ、それと関連づけて電磁気現象をわかりやすく解説
【発刊の目的と内容】
最近の電気・電子技術の発展は目覚ましく、われわれの身の回りのあらゆる分野で活用されています。一方、各企業においては、これらに携わる電気技術者および関連の技術者の教育、育成がますます重要視されています。しかし、この分野は非常に幅が広く、体系的に習得するには、困難が伴いがちです。
そこで、本シリーズは電気・電子技術を学ぼうとする各企業の非電気系出身技術者を主たる対象に、共通必須テーマを選択し、それらが比較的短時間で要領よく学べ、かつ実際の現場で役立つ「企業内教育テキスト」として企画・発行するものです。勿論、電気系初級技術者の復習用の教材として、また理工系専門学校、短大、大学の学生のサブテキストとしても十分使える内容となっています。
【購読対象者】
各企業においての非電気系出身技術者(理工系で専門外の技術を学ぶ技術者)、初級技術者(電気系工業高校出身者を含む)
内容説明
身近で具体的な応用例(電気機器)を取り上げ、それらと関連づけて電磁気現象をわかりやすく解説。
目次
1章 電荷と電界と電位
2章 静電誘導とコンデンサ
3章 電流と電気抵抗
4章 磁石による磁界と電流による磁界
5章 磁気回路
6章 電磁誘導
7章 電磁波
-
- 和書
- ジェンダーの発達心理学