出版社内容情報
【セールスポイント】
現場技術と結び付け、興味を持って学習できるテキスト
【発刊の目的と内容】
企業における技術者育成の基礎教育は、現場において役立つ実務に直結した内容が求められている。本書は、電気の最も基礎となる電気磁気について、主に電力関係に携わる技術者やそれを目指す学生の方々を対象に、理論と技術を関連付けながら興味を持って学習できるようにまとめた実務教科書。豊富な図や例題を用いて、やさしく解説した内容となっているので、電力会社をはじめ、電気設備関連企業の基礎教育に最適。
【購読対象者】
電力会社、電気設備関連企業の技術者および研修所の学生♂電力・電気技術者を目指す大学・専門学校・工業高校の学生
【詳細目次】
1章 オームの法則と電気抵抗♂1・1 電流♂1・2 オームの法則♂1・3 抵抗♂1・4 抵抗変化の応用♂1・5 超電導♂2章 電流による熱の発生♂2・1 ジュールの法則♂2・2 電流、電力量♂2・3 銅損♂2・4 ジュール熱の応用♂3章 電流の作る磁界♂3・1 磁界♂3・2 磁性体♂3・3 磁気回路♂4章 電磁力♂4・1 電流の流れている導線に働く力♂4・2 電流の流れているコイルに働く力♂4・3 磁界中を運動する荷電粒子に働く力♂5章 電磁誘導♂5・1 電磁誘導現象♂5・2 磁束の時間的変化によって発生する起電力の応用♂5・3 磁界中を運動する導体に発生する起電力の応用♂5・4 誘導電流によって発生する力とその応用♂5・5 うず電流♂6章 インダクタンス♂6・1 コイルのインダクタンス♂6・2 架空線のインダクタンス♂7章 電荷♂7・1 静電気の発生♂ 7・2 静電序列♂7・3 静電気による災害♂7・4 クーロンの法則♂7・5 クーロン力の応用♂7・6 静電誘導♂7・7 静電遮へい♂7・8 静電遮へいの例♂8章 静電界♂8・1 電界♂8・2 電位、電位差、等電位面♂8・3 電気力線・電束♂8・4 ガウスの定理♂8・5 電気影像♂8・6 電気緩和♂9章 静電容量とコンデンサ♂9・1 静電容量♂9・2 誘電体、誘電率、誘電分極♂9・3 コンデンサ♂9・4 感電とその防止策♂10章 絶縁破壊♂10・1 気体の絶縁破壊♂10・2 液体の絶縁破壊♂10・3 固体の絶縁破壊♂10・4 絶縁設計と絶縁協調♂11章 電磁波♂11・1 磁界と電界の相互作用♂11・2 電磁波と光♂11・3 電波♂11・4 熱と赤外線♂11・5 太陽光♂11・6 レーザ♂11・7 放射線
目次
1章 オームの法則と電気抵抗
2章 電流による熱の発生
3章 電流の作る磁界
4章 電磁力
5章 電磁誘導
6章 インダクタンス
7章 電荷
8章 静電界
9章 静電容量とコンデンサ
10章 絶縁破壊
11章 電磁波