マイクロガスタービンシステム

マイクロガスタービンシステム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274024849
  • NDC分類 533.46
  • Cコード C3044

出版社内容情報

【セールスポイント】
環境配慮型の自家用発電システムの有力候補!

【発刊の目的と内容】
マイクロガスタービンは、環境にやさしい中小発電システムとして、燃料電池とともに今後の普及が期待されている。本書は、マイクロガスタービンの開発で先端をいく米国キャプストン社の製品と技術を中心に、開発の経緯、原理と仕組み、要素技術と特性、発電と熱利用のコージェネシステム、経済性と導入実例などをまとめた実務技術書。

【購読対象者】
◎自家用発電機ユーザの技術者、技術管理者
◎メーカの電気機械設備の設計施工技術者、セールスエンジニア
◎工業高校機械科、大学工学部機械、電気、エネルギー環境工学などを学ぶ学生

【詳細目次】
第1章  マイクロガスタービンとは
1.1 マイクロガスタービンとは
1.2 マイクロガスタービンの構造と原理
1.3 マイクロガスタービンの特徴

第2章  ガスタービンサイクルとマイクロガスタービン
2.1 ガスタービンとは
2.2 単純サイクルガスタービン
2.3 タービン入口温度の高温化技術
2.4 再熱サイクルガスタービン
2.5 再生サイクルガスタービン

第3章  マイクロガスタービンの開発経緯
3.1 ガスタービンの開発の歴史
3.2 マイクロガスタービン開発の背景
3.3 米国・欧州における開発動向
3.4 日本における開発動向

第4章  マイクロガスタービンの要素技術と特徴
4.1 全体構造と仕様
4.2 コアエンジン
4.3 1軸一体ロータ
4.4 空気軸受
4.5 発電機
4.6 再生器
4.7 タービン・圧縮機
4.8 燃料供給装置
4.9 デジタルパワーコントローラ

第5章  マイクロガスタービンの運転特性
5.1 発電特性
5.2 環境特性
5.3 起動・停止特性
5.4 動特性
5.5 単独運転と誘導性負荷応答
5.6 マイクロガスタービンと系統連系

第6章  分散型電源としてのマイクロガスタービン
6.1 分散型電源とは
6.2 分散型電源の特長
6.3 従来型大型発電所
6.4 分散型電源の概要
6.5 各種分散型電源の特徴とマイクロガスタービン
6.6 事業用発電所とマイクロガスタービン

第7章  マイクロガスタービンコージェネレーション
7.1 コージェネレーションとは
7.2 エネルギー政策とコージェネレーション
7.3 マイクロガスタービンコージェネレーションの計画

第8章  マイクロガスタービンの経済性
8.1 イニシャルコスト
8.2 モノジェネレーションによる経済性
8.3 コージェネレーションの経済性

第9章  マイクロガスタービン導入手続きの実際
9.1 関連法規等と手続き
9.2 マイクロガスタービンの保守・運用
9.3 導入の実際

内容説明

本書は、マイクロガスタービンに関わる技術者、学生を対象に、各種の電源との比較やその特徴について述べるとともに、これまでの実証試験において把握した運転実績や経済性、系統接続特性、据付工事の際の手続などまでを網羅したものである。

目次

第1章 マイクロガスタービンとは
第2章 ガスタービンサイクルとマイクロガスタービン
第3章 マイクロガスタービンの開発経緯
第4章 マイクロガスタービンの要素技術と特徴
第5章 マイクロガスタービンの運転特性
第6章 分散型電源としてのマイクロガスタービン
第7章 マイクロガスタービンコージェネレーション
第8章 マイクロガスタービンの経済性
第9章 マイクロガスタービン導入手続きの実際

著者等紹介

石井国義[イシイクニヨシ]
1957年九州大学工学部卒業、九州電力(株)入社。1961年アラビア石油出向(カフジ駐在)。1963年アラビア石油出向解除。1987年九州電力(株)火力部長。1991年同社取締役火力部長。1993年同社常務取締役。1998年(株)福岡エネルギーサービス(現、西日本環境エネルギー(株))社長。(社)火力原子力発電技術協会九州支部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品