出版社内容情報
【セールスポイント】
PRTR法(汚染物質排出移動登録制度)への対処の仕方をわかりやすく解説!
【発刊の目的と内容】
1999年7月13日に制定されたPRTR法(汚染物質排出移動登録制度)は、事業者が化学物質の排出量と移動量を自主管理することを定めており、2001年度から排出量等の把握が、2002年度からは排出量等の届出が開始された。
しかしながら、PRTR法は理解しにくい部分があるので、法の理解そのものが進んでおらず、特に中小企業では、対処法まで含めてまったく手つかずのところも多々見受けられる。そこで本書では、例題を用いたケーススタディでPRTR法そのものを解説。今後の対処法を明らかにしている。
【購読対象者】
○製造業の関連部署 実務担当者
○自治体の関連部署 実務担当者
○環境関連企業の現場技術者,営業マン
○環境系の大学学部生
内容説明
本書は、「うちは化学物質の数が少ない方だが、PRTRや化学物質管理は必要なのだろうか?」という疑問をまだ感じていらっしゃる方々に、ぜひ読んでいただきたいとともに、ISO14001を維持したい方、あるいは今後化学物質管理を企業経営に役立てていきたい方々のための実用書として編集。平易に記述した内容となっている。
目次
第1章 化学物質管理の動向とPRTR
第2章 化学物質排出把握管理促進法の解説
第3章 ケーススタディから理解するPRTR法
第4章 化学物質の排出・移動量の算出方法
第5章 化学物質管理への取組み事例
第6章 中小企業のPRTR法への取組み方
第7章 PRTRとリスクコミュニケーション
第8章 化学物質に関する法規のまとめ―危険有害性の判定に法律を活用する
著者等紹介
市川芳明[イチカワヨシアキ]
1979年東京大学工学部機械工学科卒業。1979年株式会社日立製作所入社。1987年工学博士。1988年米国カーネギーメロン大学客員研究員。2000年株式会社日立製作所産業システム事業部環境ソリューションセンタセンタ長。2002年同産業・流通システム事業部チーフマーケティングマネジャ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 太陽系惑星の謎を解く