出版社内容情報
【セールスポイント】
初学者から研究者まで、遺伝子工学を学ぶための基本的事項を解説
【発刊の目的と内容】
本書は、研究成果が飛躍的に進歩し、一般用語化しつつある「遺伝子工学」の中でも、細胞生物学、分子生物学からクローニング、DNAや抗体など各分野について、初学者から関連の研究者まで遺伝子工学を学ぶうえで必要最小限身につけるべき基本的事項、知識をやさしくまとめている。
【購読対象者】
高校、短大、大学の生物、農学、医学系のサブテキスト♂企業などの研修用テキスト
【詳細目次】
1章 遺伝子工学の重要性とその起源♂1-1 はじめに♂1-2 生命の化学原理♂1-3 遺伝学の統一性♂1-4 警告♂2章 細胞の構造と構成成分♂2-1 細胞の構造♂2-2 細胞中の分子♂3章 遺伝子とセントラルドグマ♂3-1 生細胞の特徴を決める遺伝情報♂3-2 遺伝情報の保存♂3-3 染色体中のDNAの構造♂3-4 DNA中の遺伝情報は、タンパク質のアミノ酸配列に読み換えられる♂3-5 三塩基組(トリプレットコード)とその普遍性♂3-6 細胞中の情報の量♂3-7 遺伝子のポリペプチド♂3-8 情報の読み換え--転写と翻訳♂3-9 遺伝子発現の制御♂3-10 遺伝情報の子孫細胞への伝達♂3-11 セントラルドグマ-細胞内の情報の流れ♂4章 大腸菌における遺伝子クローニング♂4-1 遺伝子クローニングとは何か♂4-2 遺伝子クローニングの方法♂4-3 DNAの精製♂4-4 DNAの切断♂4-5 遺伝子の増殖♂4-6 組換えDNAの細菌細胞への導入♂4-7 形質転換細胞の選択と組換え体のふるい分け♂4-8 必要なクローンのふるい分け♂4-9 まとめ♂5章 原核生物および真核生物における外来性遺伝子の発現♂5-1 細菌中での外来性タンパク質の生産♂5-2 細菌以外の生物内での外来性タンパク質の産生♂6章 遺伝子工学の商業的応用:希望と達成♂6-1 はじめに♂6-2 遺伝子工学の市場への適用♂6-3 将来の展望♂7章 組換え体ヒト成長ホルモンの微生物における高レベルな発現と精製♂7-1 はじめに♂7-2 構造や発現、発酵に影響を与える要因♂7-3 タンパク質の構造、安定性、および精製に影響する要因♂7-4 ヒト成長ホルモン(hGH):微生物での発現と精製♂8章 単クローン抗体の製法♂8-1 抗体とは何か♂8-2 どのようにして多くの異なった抗体が作られるのか♂8-3 免疫記憶♂8-4 多クローン抗体が作られるのか♂8-5 単クローン抗体♂用語集♂索引
内容説明
生命科学の発展に大きな役割を果たし、それ自身飛躍的に進歩しつつある遺伝子工学。本書は、その基礎概念の何を理解し、最少限何が必要であるかを念頭に、初学者の方のためにやさしくまとめています。
目次
1 遺伝子工学の重要性とその起源
2 細胞の構造と構成成分
3 遺伝子とセントラルドグマ
4 大腸菌における遺伝子クローニング
5 原核生物および真核生物における外来性遺伝子の発現
6 遺伝子工学の商業的応用―希望と達成
7 組換え体ヒト成長ホルモンの微生物における高レベルな発現と精製
8 単クローン抗体の製法