目次
第1部 万葉作家の言語主体(万葉集における民誉め・国誉め・宮誉め歌;柿本人麻呂の社会主体の歌と国家主体の歌;柿本人麻呂における社会愛の歌;柿本人麻呂と大伴家持の主体意識;大伴旅人と山上憶良の作歌主体)
第2部 万葉集の言語主体(万葉集巻二の解釈と言語主体;万葉集巻三の解釈と言語主体)
付章 古今和歌集における言語主体
著者等紹介
福田真久[フクダマサヒサ]
昭和10年新潟県佐渡島生れ。中央大学博士課程単位取得。国士舘大学文学部教授・北京大学中日詩歌比較研究会名誉会長。専攻、国語学、国文学(万葉集・俳諧・芭蕉)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 奈良の街道筋 〈上〉