日本語表現ガイダンス―情報の収集から発信まで

日本語表現ガイダンス―情報の収集から発信まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784273032296
  • NDC分類 810
  • Cコード C1081

内容説明

本書は、大学でこれから専門課程に進もうとしている教養課程の学生(1・2年生)を中心に、短期大学や各種専門学校の学生、そして広く、社会に羽ばたいていこうとしている人々に向けて編まれた、日本語表現の入門書である。のみならず、大学や短期大学等で既に設置されている「国語表現法」や「文章表現法」、あるいは「国語演習」や「基礎演習」といった科目のテキストとしても十分に使用できるものとなっている。

目次

1 ことばで表現する(話しことばと書きことばは違う;よい表現とはなにか ほか)
2 口頭で表現する(口頭での自己表現ということ;スピーチをする ほか)
3 文章を書く(いろいろな文章を書く;レポートを書く ほか)
4 情報と情報機器を利用する(資料を集める・活用する;パソコンで文章を作成する ほか)

著者等紹介

佐藤嗣男[サトウツグオ]
1943年、仙台市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。法政大学大学院修士課程修了。現在、明治大学教授

高崎みどり[タカサキミドリ]
1950年、名古屋市生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。現在、明治大学教授

川岸敬子[カワギシケイコ]
1950年、東京都生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。現在、明治大学教授

西山春文[ニシヤマハルフミ]
1959年、仙台市生まれ。明治大学文学部卒。明治大学大学院博士後期課程単位取得退学。現在、明治大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品