目次
中世末期の文学
幸若舞曲論ノート
曽我物の幸若舞曲と「曽我物語」
判官物の幸若舞曲と「義経記」
幸若舞曲「信田」論
説経節の語り物の形成過程をめぐる問題
田村伝説と説経「小栗判官」
語り物の地の文における待遇表現
金平浄瑠璃の史的位相
「女殺油地獄」の方法について
「心中宵庚申」小論
近松のいわゆる仮構物について
近松の詞章に関する一考察
平家女護島
南北の世界
-
- 和書
- 掲示伝道集
中世末期の文学
幸若舞曲論ノート
曽我物の幸若舞曲と「曽我物語」
判官物の幸若舞曲と「義経記」
幸若舞曲「信田」論
説経節の語り物の形成過程をめぐる問題
田村伝説と説経「小栗判官」
語り物の地の文における待遇表現
金平浄瑠璃の史的位相
「女殺油地獄」の方法について
「心中宵庚申」小論
近松のいわゆる仮構物について
近松の詞章に関する一考察
平家女護島
南北の世界