目次
マツリの国語学
日本上代人の霊魂観
日本上代人のカミ観念
ケガレの語源
ミソキとハラへ
古語拾遺の本質―その祭祀論
践祚大嘗祭式重要語彙攷証
践祚大嘗祭儀式の仮名表記をめぐって
新嘗・大嘗・神嘗・相嘗の訓義
国語学より見たる皇太神宮儀式帳
皇太神宮儀式帳の古さについて
「斎宮」の訓義
「五十鈴川上」考
斎宮の忌詞について
サカキ(榊)考
ユフ(木綿)考
ヤシロ(社)考―言葉と文字
かむなび・みもろ・みむろ
ムスヒの神の名義考
マツリの国語学
日本上代人の霊魂観
日本上代人のカミ観念
ケガレの語源
ミソキとハラへ
古語拾遺の本質―その祭祀論
践祚大嘗祭式重要語彙攷証
践祚大嘗祭儀式の仮名表記をめぐって
新嘗・大嘗・神嘗・相嘗の訓義
国語学より見たる皇太神宮儀式帳
皇太神宮儀式帳の古さについて
「斎宮」の訓義
「五十鈴川上」考
斎宮の忌詞について
サカキ(榊)考
ユフ(木綿)考
ヤシロ(社)考―言葉と文字
かむなび・みもろ・みむろ
ムスヒの神の名義考