これならわかるアメリカの歴史Q&A

個数:

これならわかるアメリカの歴史Q&A

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月21日 07時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784272502219
  • NDC分類 253
  • Cコード C0022

出版社内容情報

先住民時代から現代まで超大国アメリカが出現した過程を追う。ディズニー、映画、野球、音楽、ミュージカルなども取り上げる。

見落とされがちな先住民時代から独立革命、南北戦争、世界恐慌、世界大戦、東西冷戦を経て超大国アメリカが出現した過程を追う。日本人になじみの深いディズニー、ハリウッド映画、野球、音楽、ミュージカルなども取り上げる。

1 アメリカのはじまり
2 ヨーロッパ人との出会い
3 植民地時代
4 アメリカ独立革命
5 西部開拓の時代
6 南北戦争
7 アメリカと幕末・明治の日本
8 発展するアメリカ
9 列強への道
10 「黄金の一九二〇年代」
11 世界恐慌の時代
12 第二次世界大戦とアメリカ
13 冷戦のはじまり
14 世界に進出するアメリカ文化
15 平等を求めて
16 激動の一九六〇年代
17 一九七〇年代のアメリカ
18 「超大国」のアメリカ
19 現在のアメリカ(1)
20 現在のアメリカ(2)

【著者紹介】
1953年生まれ、歴史教育者協議会会員。著書に『日本とのつながりで見るアジア 過去・現在・未来7オセアニア』(岩崎書店)、『まちがいだらけの検定合格教科書』(青木書店)、『これならわかるハワイの歴史Q&A』(大月書店)他

目次

アメリカのはじまり
ヨーロッパ人との出会い
植民地時代
アメリカ独立革命
西部開拓の時代
南北戦争
アメリカと幕末・明治の日本
発展するアメリカ
列強への道
「黄金の一九二〇年代」
世界恐慌の時代
第二次世界大戦とアメリカ
冷戦のはじまり
世界に進出するアメリカ文化
平等を求めて
激動の一九六〇年代
一九七〇年代のアメリカ
「超大国」のアメリカ
二一世紀のアメリカ
現在のアメリカ

著者等紹介

石出法太[イシデノリオ]
1953年生まれ。法政大学非常勤講師、歴史教育者協議会会員

石出みどり[イシデミドリ]
1954年生まれ。お茶の水女子大学・都留文科大学非常勤講師、歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

速水こもみち

8
広く浅く大まかな流れをつかむには読みやすい本。2015/10/23

竜玄葉潤

2
アメリカ史の概略を知るのには良い。2017/04/15

乱読家 護る会支持!

2
私がアメリカに対して思っていた疑問。。。アメリカ先住民の文明っていうどんなだったの?アメリカって、欧米からの移民が開いていったのに、なんで独立戦争が必要なの?なんで南北戦争が起こったの?アメリカはなんで、こんなとんでもない大国になったの?黒人、女性、先住民の人権を認めていったプロセスは?陽気なアメリカ人気質は、どうして生まれたの?(しょーもない疑問ですいません。)日本史が近現代史をやらないように、世界史でも近現代史の中心となるアメリカについて学ばないんですよね。さらに勉強します!2015/11/10

海戸 波斗

0
これならわかる!けど・・・面白くってサクサク読めるからこそ鵜呑みでいいのかな?これが正解?試験に出ないってそういうことなんだな。ありがとう大月書店さん。2015/06/09

なつみかん

0
よくまとまっていて、写真や地図も適宜掲載されていてわかりやすい。気になっていた北米大陸における領土拡張、西部開拓にも言及されていた、作業着のジーンズがブルーカラーの語源。またペリー来航が1853年、日米和親条約1854、南北戦争が1861年〜、奴隷解放宣言が1863年、明治維新が1868年と日米の歴史の整理ができた。わちゃわちゃしてそうなこの年代の世界史深掘りしよう2024/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9727176
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品