出版社内容情報
「やせている=美しい」との価値観がSNSで広がり、過度なダイエットから摂食障害になる人も。成長曲線で本当に太っているのか確かめながら、栄養素や運動習慣など健康的なダイエットのしかた、摂食障害の危険をやさしく解説。
目次
1章 ダイエットの危険性(マンガ ダイエット習慣からぬけられない!;やせたら人生うまくいく!?ダイエットのきっかけ;気をつけよう!こんなダイエットは危ない!;まちがったダイエットによる心身への影響;そもそもきみは本当に太っているの? ほか)
2章 摂食障害ってなに?(マンガ 拒食と過食のくり返しに…;摂食障害になったきっかけ;摂食障害ってどんな病気?;摂食障害による心身への影響;自分が摂食障害かもしれないと思ったら ほか)
著者等紹介
松本俊彦[マツモトトシヒコ]
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター。精神保健研究所薬物依存研究部部長。同センター病院薬物依存症センターセンター長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて初期臨床研修終了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部室長、同自殺予防総合対策センター副センター長などを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センターセンター長を兼務。日本社会精神医学会理事、日本アルコール・アディクション医学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。