10代からのヘルスリテラシー<br> ダイエット・摂食障害

個数:

10代からのヘルスリテラシー
ダイエット・摂食障害

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 14時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784272407590
  • NDC分類 K493
  • Cコード C8337

出版社内容情報

「やせている=美しい」との価値観がSNSで広がり、過度なダイエットから摂食障害になる人も。成長曲線で本当に太っているのか確かめながら、栄養素や運動習慣など健康的なダイエットのしかた、摂食障害の危険をやさしく解説。

目次

1章 ダイエットの危険性(マンガ ダイエット習慣からぬけられない!;やせたら人生うまくいく!?ダイエットのきっかけ;気をつけよう!こんなダイエットは危ない!;まちがったダイエットによる心身への影響;そもそもきみは本当に太っているの? ほか)
2章 摂食障害ってなに?(マンガ 拒食と過食のくり返しに…;摂食障害になったきっかけ;摂食障害ってどんな病気?;摂食障害による心身への影響;自分が摂食障害かもしれないと思ったら ほか)

著者等紹介

松本俊彦[マツモトトシヒコ]
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター。精神保健研究所薬物依存研究部部長。同センター病院薬物依存症センターセンター長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて初期臨床研修終了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部室長、同自殺予防総合対策センター副センター長などを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センターセンター長を兼務。日本社会精神医学会理事、日本アルコール・アディクション医学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

79
10代からのヘルスリテラシー。図書館堅牢本。まんが導入、フルカラー、全ふりがな有▽[1章:ダイエットの危険性]ちょっと体調崩して体重が減ったら、友だちから痩せた可愛いとか体が軽くて調子がいいとかでハマる。そもそも太っているのか?成長曲線/栄養素/朝ごはん/間食/運動習慣/睡眠[2章:摂食障害ってなに?]拒食と過食の繰り返し。チェックリスト。相談先一覧。索引あり▽誰でもなりえると思う。病気への理解と、接し方を知っておくだけでもいい。2024.12刊2025/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22249630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品