表現力のきほんの「き」<br> 書写はおもしろい

個数:

表現力のきほんの「き」
書写はおもしろい

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月27日 22時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 40p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784272406746
  • NDC分類 K728
  • Cコード C8337

出版社内容情報

筆で文字を書くには、持ち方・かまえ方、姿勢が大事。そのうえで横画・縦画、折れ、はらい、はね・点を書く時の筆の穂先の向き、お手本を見るポイントもわかりやすく解説。二次元コードから監修者による解説動画も見られます。

目次

書写ってなんだ?
道具について知ろう
筆の持ちかた・かまえかた
書くときの姿勢
筆になれよう
書きかたのきほん1 横画
書きかたのきほん2 たて画
書きかたのきほん3 折れ
書きかたのきほん4 左はらい・右はらい
書きかたのきほん5 はね・点
書きかたのきほん6 曲がり・そり・右上はらい
名前を書こう
漢字の形を知ろう
半紙の中でバランスをとる
お手本をよく見よう
作品を書いてみよう
いろいろな書道の世界

著者等紹介

上平泰雅[ウエヒラタイガ]
書道家。1991年大阪市生まれ。関西学院大学商学部卒業。株式会社マンダムで勤めた後、2018年に書道家として独立。2023年には「書を世界と未来へ」「書を世界のエンターテイメントへ」を理念として掲げて、株式会社Calligraphia Japanを創業。子ども、大人、外国人へと毛筆・硬筆の指導をするほか、毎日書道展、独立書展などの展覧会活動、個展開催、題字・ロゴ制作、国内外での書道パフォーマンス、メディア出演など幅広く活躍する。運営するYouTubeチャンネルは書道・美文字系でトップクラスの登録者数を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

6
小学一年生から大学受験が迫る高校三年生の秋頃まで、書道教室に通っていました。いつかまた再開したいと思いながら、叶わないまま今に至ります。墨の匂い、紙の匂い、大好きで一心に字を書いていると心が落ち着きます。今は部活でパフォーマンス的な書道もあったりして、選択肢がいろいろあるのが羨ましいです。2025/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22420904
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品