進学校の進路選択とジェンダー―高校生たちの描く未来

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり

進学校の進路選択とジェンダー―高校生たちの描く未来

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年10月04日 14時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784272350650
  • NDC分類 376.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

大学に進学することを「当然」とする進学校でも、ジェンダー・地域・保護者との関係などにより、その進路決定には格差が存在する。全国18の進学校に通う高校生男女へのインタビュー調査から、進路選択のメカニズムに迫る。

◆目 次

序 章 進学校における男女の進路選択はどのように異なるのだろうか(打越文弥)

第1章 「超進学校」における進路選択の男女差(黒木禎子・打越文弥・徳安慧一)

第2章 最難関大学志望者にとっての「浪人」とジェンダー――保護者との意思決定モデルに着目して(福島由依)

第3章 進路選択のジェンダー差における性役割意識を再考する――親の意見に着目して(佐伯厘咲)

第4章 東北地方からの(超)難関大学進学はどのように正当化されるのか?(朝比奈祐揮)

第5章 高校生の進路選択に対するメディアの影響(本田由紀・打越文弥)

おわりに――本研究から何がわかったのか(打越文弥)



【目次】

◆目 次

序 章 進学校における男女の進路選択はどのように異なるのだろうか(打越文弥)

第1章 「超進学校」における進路選択の男女差(黒木禎子・打越文弥・徳安慧一)

第2章 最難関大学志望者にとっての「浪人」とジェンダー――保護者との関係における意思決定モデルに着目して(福島由依)

第3章 進路選択のジェンダー差における性役割意識を再考する――親の意見に着目して(佐伯厘咲)

第4章 東北からの(超)難関大学進学はいかに正当化されるのか?(朝比奈祐揮)

第5章 高校生の進路選択に対するメディアの影響(本田由紀・打越文弥)

おわりに――本研究から何がわかったのか(打越文弥)

内容説明

その大学を選んだのは、なぜ?全国18の進学校・129人の高校生へのインタビュー調査から浮かび上がる「いい学校、いい会社、いい人生」では括れない進学・就職観のジェンダー差。

目次

序章 進学校における男女の進路選択はどのように異なるのだろうか
第1章 「超進学校」における進路選択の男女差
第2章 最難関大学志望者にとっての「浪人」とジェンダー―保護者との関係における意思決定モデルに着目して
第3章 進路選択のジェンダー差における性役割意識を再考する―親の意見に着目して
第4章 東北からの(超)難関大学進学はいかに正当化されるのか?
第5章 高校生の進路選択に対するメディアの影響
おわりに―本研究から何がわかったのか

著者等紹介

打越文弥[ウチコシフミヤ]
1990年生まれ。ハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所ハーバードアカデミー・アカデミースカラー

本田由紀[ホンダユキ]
1964年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品