1995年―未了の問題圏

個数:

1995年―未了の問題圏

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 283,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784272330560
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

出版社内容情報

大震災とオーム事件、就職氷河期と「新時代の日本的経営」戦後50年と「ゴーマニズム宣言」・・私たちはまだ<1995年>の問題圏の内にある。サブカルチャーから政治・経済までを各方面で活躍する5人のが編者と迫る。

内容説明

“失われた”ものは何か。若者たちの生の困難を洞察する社会哲学者と、声を上げはじめた新世代。対論を通じて迫る“1995年”のリアル。

目次

序論 1995年から始まる(中西新太郎)
対論1 生きづらさと1995年(雨宮処凛;中西新太郎)
対論2 戦後・宗教・ナショナリズム(中島岳志;中西新太郎)
対論3 「構造改革」と貧困(湯浅誠;中西新太郎)
対論4 家族・不登校・女性労働(栗田隆子;中西新太郎)
対論5 サブカルチャーと批評(杉田俊介;中西新太郎)
対論を終えて(中西新太郎)

著者等紹介

中西新太郎[ナカニシシンタロウ]
1948年生まれ、横浜市立大学教授。社会哲学、現代日本社会論。2004年~07年、季刊『前夜』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

71
「日本ノンフィクション史」から手に取る。社会学者中西新太郎による対談本。編者の中西によると、この年から戦後日本がある種の転換点を迎えたという。当時20歳代だった五人による当時の話と各人それぞれのテーマに沿った日本社会の変化についての社会評論。オウム事件、阪神淡路大震災、宮台真司、小林よしのり、鶴見済、ナウシカ、エヴァンゲリオンなどなど。名前だけは知る雨宮など。いろいろ戸惑うところもあったが個人的に苦手な部分が把握できたから良しとしたい。同時代を生きた自分に共感できるところが多かったのは確か。良書。2017/10/19

ゆうき

3
1995年、阪神・淡路大震災、オウム真理教の地下鉄へのサリン攻撃テロ、酒鬼薔薇事件、エヴァンゲリオンが時代のパラダイムシフトを象徴するような事件、災害が起こった。戦後50年、バブルが崩壊し、グローバルイズムしていったこの国の平和な戦場は地下の水脈のように広がり表面化される言葉を当時は持てなかった。そんな1995年をその当時20代だった論客が語る。そして17年が経過した現在2012年、地下に流れていた1995年から生まれた水脈は東北大地震で表面に吹き出し見ないふりをしていた問題がさらされることとなった。2012/09/12

白義

3
本当だ、定価が税込1995円。という話しは置いて、95年というのは確かに戦後史のターニングポイントだったと感じる。バブル崩壊のダメージも本格化し、阪神淡路大震災とオウムによる社会の自明性の崩壊。先行きが見えない当時の時代の色は、本書の装填のような不透明なブルーだっただろう。最も、当時の私の記憶はあまりないが… 当時20代だった論客たちが、経済や思想に想像力、生きづらさについて改めて語っていく。杉田俊介のところが一番面白かった。漫画版ナウシカの偉大さを再確認。今また、新しい想像力を始められるだろうか2011/03/25

Takao

2
2008年9月22日発行(初版)。「1995年」をめぐる、中西新太郎さんと5人の若者の対談。対談を読みながら、あの頃自分は何をしていただろうかと考える。1995年には38歳だった。阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、村山談話、沖縄での米兵による少女暴行事件、薬害エイズ裁判、…。バブル崩壊の数年後、高校生の就職が年々厳しくなっていった頃。ただ、自分自身は仕事と子育てで目一杯で、周囲を振り返る余裕はなかったような気がする。1995年は日経連の「新時代の『日本的経営』」が出された年でもあった。構造改革が始まる。2023/08/21

v&b

2
雨宮処凛・湯浅誠・杉田俊介の三人が印象に残った。特に湯浅は信頼できると思ったな。「人間の価値の変容」(うろ覚え)というキーワードが突き刺さった。杉田の章で引用されている『ナウシカ』(漫画版)と、『愛人』は読もうと思った。総じて、編者の中西も手堅く、好著と言えるのではないか。2009/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/416918
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。