食べて、祈って、恋をして―女が直面するあらゆること探究の書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 521p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784270005538
  • NDC分類 935
  • Cコード C0098

出版社内容情報

「女友達みんなに読んでもらいたい」──ジュリア・ロバーツ
NY発、世界中のおひとりさま女性の心をわしづかみにした、500万部突破の大ベストセラー、いよいよ日本上陸!作家として成功を果たした著者が離婚&失恋後、自分を立て直す為に旅に出た。イタリアでは食の快楽を探求しつつイタリア語を勉強。インドでは精神性を高めるべく瞑想の日々を送り、バリ島では治療師のもとで教えを受け人生の秘儀を学ぶ日々を送り、そしてまた恋に巡りあうまでの物語。
ジュリア・ロバーツ×ハビエル・バルテムで映画化が決まり、2010年にアメリカ公開予定。

内容説明

イタリアでは食べまくり、インドでは瞑想に励み、バリ島では恋をした―NYアラフォー作家の爆笑スピリチュアル体験記。

目次

第1部 イタリア―「食べるように語れ」あるいは、喜びの探究についての36話
第2部 インド―「あなたに会えておめでとう」あるいは、信心の探究についての36話
第3部 インドネシア―「下着のなかまでヘンな気分よ」あるいは、バランスの探究についての36話

著者等紹介

ギルバート,エリザベス[ギルバート,エリザベス][Gilbert,Elizabeth]
小説家。ジャーナリスト。1969年、アメリカ、コネティカット州生まれ。ニューヨーク大学卒業。1993年、初めての短篇小説をエスクァイア誌に発表。処女短篇集である『巡礼者たち』(岩本正恵訳、新潮社)が、パリス・レビュー新人賞、プッシュカート賞を受賞、PEN/ヘミングウェイ賞の候補作となり好評を博す。2006年にはタイム誌が選ぶ「世界で最も影響力のある100人」に選ばれている

那波かおり[ナワカオリ]
英米文学翻訳家。上智大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミド

9
原書と同時に読んで半年かかった。イタリアン料理、ヨガ、バリ島と好きなものばかりのはずなのに共感はまったくできない。男の趣味が違いすぎるからかな。社交的というか距離無しな部分が苦手な人だ。でも元夫を含め登場する男たちを全然悪く言わないのは潔い。ワヤンの家事件は数回しかバリ島に行ったことのない自分でさえ薄々感付いたのにアメリカ人でも意外とお人よしなのね。まだワヤンに騙されている部分はあると思うけど、娘の学費として使われるならいいのかなあ。2019/01/10

寧々子

8
映画はジュリロバがキュートだっただけだけど、原作を読んだら「そのキモチわかる!!」がてんこ盛りでした!! ただ映画よりもスピリチュアル色は濃かったので、好き嫌いはわかれると思うけど、かなり赤裸々に自身の内面と体験を綺麗ごとだけじゃなく書いてあったし、あのひたむきさと決意力は見習いたいと思いました。 文庫本買っていつかじっくりと再読したいなぁ~2011/07/26

スイ

7
「愛のためにバランスを失うことも、バランスのとれた人生を生きることの一部よ」 何もかもめちゃくちゃ!と絶望の中、イタリア、インド、バリ島に短期で住んだ女性の随筆録。 スピチュアルな内容が多いのと、彼女の0か100か迫って来る感じが好きになれないのとで読みづらくはあったけれど、軽快だし元気づけられる人もいると思うので人気は納得。 周囲の人達が面白く、会話は楽しめた。 「女が直面するあらゆることの探求の書」という荘厳な副タイトルだけれども、彼女が書いたものに私ほとんど直面してないし、今後もしないだろうな…。2016/07/16

ロピケ

6
日本語でこの本を読めて良かった!原書に挑戦しようと思ったものの、積読本としてお蔵入りする予感があって手が出なかったから。著者と生まれた国は違えども同世代の人間として、この本が小説で無くすべて著者自身の経験であると思うと、自分とは全然別の生き方をしている人とは知りつつ、生きる勇気が湧いてくる。映画化も予定されているし、続編も出るらしい。是非、続編も翻訳してほしい。でも、翻訳でなかったら、今度こそ原書に挑戦しようかな。2010/02/20

ひまわり

5
以前映画になっていたもの。女子が好きなことを実践していくストーリー。おいしいものをいっぱい食べて、スピリチュアルにはまって幸福感を得て、恋に落ちる。なんて素敵な人生(笑)それができる前が地獄。人生はやっぱり山あり谷ありだな~。ストレスを感じさせなくなるには瞑想が効果的なのは医学的にも証明されたようですね。2016/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/462704
  • ご注意事項

最近チェックした商品