内容説明
どうして「日本人はサッカーが下手」と言われるのか?どうすれば、それを克服できるのか?その考え方からトレーニング法まで、著者が、スペインでの12年間の指導生活で培った経験とノウハウを一挙に公開する。
目次
プロローグ―“探し物”は何ですか?
1 スペインのサッカーは何が違うのか?
2 育成に関する違い
3 FCバルセロナと日本の違い
4 戦術的ピリオダイゼーション理論とは
5 戦術的ピリオダイゼーション理論の実践方法
6 日本がワールドカップで優勝するために
エピローグ―“バタフライ効果”
著者等紹介
村松尚登[ムラマツナオト]
1973年生まれ、千葉県出身。千葉県立八千代高校、筑波大学体育専門学群卒業。同大サッカー部OB。1996年、日本サッカーが強くなるためのヒントを求めてスペインに渡る。その後、バルセロナを拠点に8クラブのユース年代以下の指導に携わり、2004年10月にはスペインサッカー協会が発行する上級コーチングライセンスを取得した。2005年、スペインサッカー協会主催の「テクニカルディレクター養成コース」を受講。2006年からFCバルセロナのジュニアスクールで12歳以下の子どもたちを指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



