内容説明
勇敢で、強い、ホッキョクグマのリーダー・ウィンストンが、温暖化を食い止めるために仲間たちと立ち上がった。子どもと一緒に考える温暖化問題。全米で話題の絵本。ワシントン州知事賞、米国図書館協会ベストブック賞(ヤングアダルト部門)、スミソニアン協会優秀図書。
著者等紹介
オキモト,ジーン・デービス[オキモト,ジーンデービス][Okimoto,Jean Davies]
脚本家であり、テレビ番組『ベッドタイム・ストーリーズ』で放映された「Blumpoe the Grumpoe Meets Arnold the Cat」の作者。アメリカ図書協会ヤングアダルト部門ベストブック、スミソニアン優秀図書、シャーロット・ゾロトウ賞オナーブック、ワシントン州知事賞など受賞歴多数。夫とふたりでシアトルにほど近いワシントン州バーション島在住
トレメル,ジェレミア[トレメル,ジェレミア][Trammell,Jeremiah]
アラスカ州出身。「The Giant Cabbage」「The Cabin That Moose Built」「Under Alaska’s Midnight Sun」などの児童書のイラストで高い評価を得ている。妻とふたりでワシントン州シアトル在住
千葉茂樹[チバシゲキ]
国際基督教大学卒業。児童書編集者を経て翻訳家に。妻とふたりで北海道札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
27
地球温暖化に立ち向かうホッキョクグマのカリスマ、ウィンストン。彼に唯一反対するのは奥様で…。一人一人が小さいことから気を付けていきたい。そういうことが伝えたかったんだと思いますが、う~ん、娘さんはどこまでわかってくれたかな。2019/11/10
いずゅん
5
人間のせいで温暖化が進み、氷河が無くなることを憂うホッキョクグマたち。温暖化現象を解説し、ツアー客に呼びかけよう!というところでリーダーのウィンストンは奥さんに「あなたも煙草を吸ってるじゃない」と窘められ、ツアー客にプラカードを持って登場したときはタバコの代わりに木の枝を噛んでいた。小さなことでもやれることをしよう。環境絵本。2019/08/22
ここ
2
図書館☆5歳4ヶ月。娘チョイス本。ホッキョクグマのリーダー、ウィンストンが地球温暖化を食い止める為に立ち上がるお話し。娘にはまだ難しいお話でしたが、くまたちの持っている看板に何か書いてあるのか何度も質問されました。2018/12/10
kimietam
2
長女と読了。英チャーチル首相にその名をあやかるホッキョクグマのウィンストンが、不屈の精神で地球温暖化に抗議。「できるだけのことをしよう。たとえ どんなに ちいさなことでも」っていう実例を自身の禁煙で示す(葉巻もチャーチルのトレードマーク)のだけど、ここが分かりにくいというか弱いというか面白さに欠けるというか…。でも、きっかけとしては良し。★★★★☆2011/07/09
Isao
1
環境問題に目覚めた、、、のではなく、シロクマが好きだから借りてきたのかな。年中の子供にはまだ難しい内容だけど何か感じたところはあったようだ。2014/06/15