サービス産業の発想と戦略―モノからサービス経済へ (改訂)

サービス産業の発想と戦略―モノからサービス経済へ (改訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784270003480
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2034

内容説明

今日、サービス産業は全産業の約60%を占めるまでに拡大し、日本経済はサービス化の方向にむかっている。本書は、「サービス」に対する本格的な分析を基礎に「サービス産業独自の戦略的ノウハウ」を集大成した“サービス・ビジネスの戦略書”である。

目次

第1部 理論編―サービスの経済理論(経済財としてのサービスの特質;サービス財の経済的諸特徴)
第2部 分析編―サービス特有の経営問題(サービス産業の現状;サービス産業に特有の経営問題)
第3部 戦略編―サービス経営論(サービス経営管理論―経営問題(1)への対処
サービス企業への提言)

著者等紹介

田中滋[タナカシゲル]
慶應義塾大学教授。1948年東京都に生まれる。1971年慶應義塾大学商学部卒業、1980年同大学院商学研究科博士課程修了、この間1975~77年ノースウエスタン大学経営管理大学院にてMBA(経営学修士)取得。1977年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助手、助教授の後、1993年より現職。専門は経営学をベースとする医療政策論。サービス産業のあり方に興味をもち、特に医療の経済学や病院の経営分析に関する著書・論文多数

野村清[ノムラキヨシ]
1948年東京都に生まれる。1971年慶應義塾大学経済学部卒業、同年株式会社電通入社、東京本社マーケティング局勤務。1981~83年電通の研修員として慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程(MBA)修了。1987年電通総研チーフ・プロデューサー。現第1マーケティング・プロモーション局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品