BCG流成長へのイノベーション戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784270002711
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

内容説明

アイデアを「カネのなる木」にするために成長の種をまき、育て、結果を出すしくみを再構築せよ。

目次

概説
第1部 ペイバックとは何か(キャッシュとキャッシュトラップ;イノベーションの間接的な利益)
第2部 最適なモデルの選択(インテグレーター;オーケストレーター;ライセンサー)
第3部 ペイバックに向けた組織連携とリーダーシップ(連携;リーダーシップ)

著者等紹介

アンドリュー,ジェームズ・P.[アンドリュー,ジェームズP.][Andrew,James P.]
ボストンコンサルティンググループ(BCG)シカゴ事務所シニア・パートナー&マネージング・ディレクター。BCGムンバイ、シンガポール両事務所長を歴任。世界各地のさまざまな業界の優良企業に対し、イノベーションにかかわる戦略の構築、企業文化・組織変革、新規事業戦略、研究開発生産性の向上などのコンサルティングを手掛けている

サーキン,ハロルド・L.[サーキン,ハロルドL.][Sirkin,Harold L.]
ボストンコンサルティンググループ(BCG)シカゴ事務所シニア・パートナー&マネージング・ディレクター。世界各地の広範な業界の優良企業に対し、イノベーション、グローバリゼーション、オペレーション・生産性向上、Eコマース・ITを含むさまざまなテーマにかかわるコンサルティングを手掛けている

重竹尚基[シゲタケナオキ]
ボストンコンサルティンググループ(BCG)パートナー&マネージング・ディレクター。早稲田大学政治経済学部卒。シカゴ大学経営学修士(MBA)。三井物産株式会社、BCGロンドン事務所を経て現在に至る。幅広い業界に対し、新規事業開発、マーケティング・営業戦略策定・実行支援、組織・意識改革、コーポレートガバナンス、バリューマネジメント、グループマネジメント等のプロジェクトを数多く手掛けている

小池仁[コイケヒトシ]
ボストンコンサルティンググループ(BCG)プリンシパル。一橋大学経済学部卒。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営学修士(MBA)。株式会社日本債券信用銀行を経て現在に至る。ハイテク、情報通信、金融、消費財等の業界に対し、新規事業・商品開発、新規事業立ち上げ支援、組織変革、事業戦略、マーケティング戦略の策定・実行支援、等のプロジェクトを数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shiro

0
BCGが提唱するデコンストラクションについて詳細に書かれた書籍です。同手法自体は重要な考え方ですが、よりコンパクトにまとまったもの、同書執筆時には無かったデコンストラクションパターンも載った書籍が複数あるので、敢えて読む必然性は無いかもしれません。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/26350
  • ご注意事項

最近チェックした商品