出版社内容情報
明治時代の女性がお手本とした手紙の文例をテキストに、くずし字を学ぶ。「くずし字・古文書」シリーズ9作目。難易度は初級レベル。
【目次】
【目次】
はじめに
変体仮名一覧
その他のひらがな(踊り字・合字)
合略仮名
コラム 候文の手紙と文末表現
女子手紙文
1 年始の文/2 雪の日友を招く文/3 梅花を人におくる文/4 雛人形をおくる文/5 花見誘引の文/6 蛍を人におくる文/7 暑中見舞/8 避暑の旅行先より友のもとに/9 歳暮の文/10 寒中見舞/11 近火見舞/12 暴風雨見舞/13 病気見舞/14 無沙汰を謝す/15 餞別の文/16 卒業を祝ふ/17 新築落成を祝ふ文/18 婚儀祝ひの文/19 出産報知の文/20 人の子の小学入門を祝ふ/21 医師を頼む文/22 死去報知/23 悔の状/24 法事に人を招く文/25 転居報知/26 仕立物をたのむ文/27 開業をいはふ文/28 借たる書物を返す文/29 品物を借に遣す文/30 新茶をおくる文/31 新聞購読を申込む/32 送状