崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!

個数:
電子版価格
¥1,630
  • 電子版あり

崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 112p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784267024504
  • NDC分類 498.38
  • Cコード C0077

出版社内容情報

60代でヨボヨボが始まってしまう人。
80代でもピンピン元気な人。
なにが違うのか――。
92歳の大喜劇役者・大村崑と、76歳にして世界を飛び回る医師・鎌田實。
2人の超元気高齢者の生活習慣から、「老化」のスピードを緩めるコツを伝授!

序章 崑ちゃんは八十六歳で筋活を始めた――いかに行動変容を起こしたか
第1章 シニアから始める「筋トレ」――何歳からでも手遅れなんてない
第2章 尿漏れをどう防ぐか――骨盤底筋群を鍛える
第3章 フレイル(虚弱)チェック
第4章 老化のスピードを緩める食事法
第5章 老化のスピードを緩める生活習慣

目次

序章 “崑ちゃん”は八十六歳で筋活を始めた―いかに行動変容を起こしたか
第1章 シニアから始める「筋トレ」―何歳からでも「手遅れ」なんてない
第2章 尿漏れをどう防ぐか―骨盤底筋群を鍛える
第3章 フレイル(虚弱)チェック
第4章 老化のスピードを緩める食事法
第5章 老化のスピードを緩める生活習慣

著者等紹介

大村崑[オオムラコン]
喜劇役者。1931年兵庫県生まれ。キャバレーのボーイ、司会業を経て、コメディアンとしてデビュー。「崑ちゃん」の愛称で親しまれる。大塚製薬「オロナミンC」のCMで子どもから大人まで幅広い層に好かれる国民的タレントに。日本喜劇人協会会長などを歴任。現在は講演活動で全国を駆け回りながら、映画にも出演。精力的に活動を続けている

鎌田實[カマタミノル]
医師・作家。1948年東京都生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、潰れかけた病院を再生させた。「地域包括ケア」の先駆けを作り、長野県を長寿で医療費の安い地域へと導いた。現在、諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長。チェルノブイリ原発事故後の1991年より、ベラルーシの放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣し、約14億円の医薬品を支援(JCF)。2004年からはイラクの4つの小児病院へ4億円を超える医療支援を実施、難民キャンプでの診察を続けている(JIM-NET)。東北はもとより全国各地の被災地に足を運び、多方面で精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

54
93歳の大村崑と、76歳の鎌田實が、老化のスピードを緩める方法を語り合う。二人とも年齢より若く見えるし、なにより元気だ。二人が実際にやっている運動や食事等、写真付きで説明してくれるから参考になる。大村崑の話を聞いていると、人から見られるということも大切なことのように思った。私もいい年齢になってきたし、この二人を見習い老化しないように頑張っていきたい。#NetGalleyJP2024/12/25

Roko

26
いつも「元気ハツラツ!」に見える崑ちゃんも、80代のころにはかなりヨボヨボだったのだそうです。そこで86歳の時にライザップで筋活を始めたというのには、恐れ入りました。「歳を取ってから筋トレなんて」と思わないでください。身体を鍛えると、気分も上がります。幾つになっても元気で暮らすには、じっとしていてはダメなんです。まずはスクワットから始めましょう、現在92歳の崑ちゃんをお手本にして。 #崑ちゃん鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣 #NetGalleyJP2025/01/05

ヨハネス

6
結核で肺を半分取り、大腸がんも患った病弱な崑ちゃんが、86歳でライザップを始め93歳でこんなに元気なのは奇跡かオロナミンCのおかげか?笑 この人の場合、人に観られ、ジムのトレーナーから上手く褒めてもらえることが功を奏しているようだ。奥様の間質性肺炎を医者が「治りません」と言った件は怒りを覚える。76歳鎌田先生と並んだ写真は同年齢ぐらいにしか見えない。ただし人が見ていないとヨロヨロするとのこと。役者は人に見られてナンボなんだな。2025/03/03

安東奈津

2
★★★☆ 大村崑さんに脱帽  スクワット、四股は毎日するように始めたが3セットはチョット難しい。 徐序に追加したい。 腕立て伏せ、腕立て伏せ、フロントランジ・バッグランジも 「踵落とし」陋屋では…難 2025/04/14

ゆき

2
自分の状態を自覚して老化対策することで、いきいきと暮らしいるおふたりを手本にしたいものです。糖分控える、ぬるぬるした食材を食べ、野菜は350グラム、タンパク質は60グラム目指し、夕食から翌日朝食までに10時間〜16時間をあけ、音読やカラオケなどで口を使い、難聴や高血圧に注意し、筋トレやウォーキング(大股で歩き)で運動して体の機能を保ち、良質な睡眠を充分にとる。料理、運動、挑戦、楽しみなどで脳の司令塔である前頭前野を鍛える。健康維持って日々の努力なんですね。2025/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22353575
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品