- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
リクルート出身社長が手がける「成長へのビジネスモデル」がこの一冊に詰まっている!!栄養価が高くて、美味しくて、安全。そんな夢の「機能性野菜」で世界を視野に入れる企業の、並はずれた商品開発力と、成長を支えるイノベーターたちの思考に迫る。
目次
スーパースプラウトの「植物工場」
農業ビジネスへの挑戦
商品開発力が危機を救う
若きイノベーターたち
ビジネス化を支える人々
農業のグローバル化に挑戦〔ほか〕
著者等紹介
片山修[カタヤマオサム]
愛知県名古屋市生まれ。経済ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たなかか
3
ビジネスとしての農業 機能性野菜専業 人材は面白い人を採る。だから有能な人があつまる。大切なのは事実です。こうやって教わったとか、誰が言ったとかではなく現場の事実を見てそこから真実を見つけなければいけない。問題を人のせいにしてしまうと、そこで追求は終わってしまう、そうすると本当の問題解決には行き着かない。農業の良いところは、発芽の仕組み一つ覚えれば100年経っても変わらない。オランダは土地も日光も少ないのに世界で二番目農産輸出大国 農業のビジネス化が進む2024/08/04
関東のカササギ
2
しょっちゅう買っている豆苗メーカー、村上農園の本。いわゆるヨイショ本ですが、会社や豆苗生産についての情報は得られました。 ただ、植物工場やハイテク農業について知るなら、他に良い本がいっぱいあるなという印象です。2020/11/29
Toshi Tkng
2
スーパースプラウトは食べてみようと思いました。本として良くまとまっているんだけど「リケジョ」連発がうざいですね。なんでいちいちリケジョ呼ばわりしないといけないんですかね?2018/05/08
ハパナ
2
ハイテク農業会社である村上農園の沿革、社長・社員紹介、職務内容紹介、これからの展望について書いてあります。 ここまでIT化が進んでいきますと、そのノウハウはまさにブラックボックスとでも言うべき価値のある物になるのでしょうね。 農業分野で世界的に戦うには、必須のビジネスモデルになるのでしょうか。2014/08/11
だいえす
1
スーパーで目にする豆苗やブロッコリースプラウトの商品でお馴染みの村上農園。50億円の売上を誇る農業界のトップランナー。その村上農園の創業から現在に至るまでのお話。読みやすい文章ですらすら進めた。技術革新が他の業界よりも遅れている農業だが、そのなかでも村上農園は最先端である。農業に携わる身として参考になる部分が多々あった。ただ、栽培記録をつけるだけでは意味がなく、そこから自分なりに考えないといけないなど。2019/02/05
-
- 電子書籍
- 貴腐人ローザは陰から愛を見守りたい 2
-
- 電子書籍
- 南総里見八犬伝 かけぬけろ! 宿命の八…
-
- 電子書籍
- 神眼の勇者(コミック)分冊版 1 モン…
-
- 電子書籍
- 毒親攻略法~毒親に苦しむ人のための9つ…
-
- 電子書籍
- 少年陰陽師 異邦の影を探しだせ 角川ビ…