出版社内容情報
六出キ山
孔明が張郃を木門道で討つと、仲達は追撃を止めて引き揚げた。
蜀の国力を回復させた孔明は六らびキ山へ出陣。渭水の戦いで敗北したものの、偽りの降伏を利用し、仲達に大損害を被らせる。さらに孔明は「木牛流馬」を使って、魏軍を翻弄する。
長引く北伐に、蜀軍分裂の危機を察した孔明は、葫蘆谷に地雷や火薬を埋め込んだ火の陣を築き、仲達との争いに挑む。しかし豪雨によって命拾いをした仲達は、ますます孔明との戦いを避けるようになる。
孔明は持久戦に有利な五丈原に陣を移すと、女の服と飾りを贈って仲達を挑発。だが仲達は、逆に孔明の命数を計り、持久戦に徹する。
目次:
木門道/六たびキ山へ/読みくらべ/敗軍/具眼の士/降伏者/夜襲/木牛流馬/車止め/捨てられた冠/夜襲/作戦露見/反骨の芽/火の陣/火と水/五十杖の刑/女服と飾り
三国志関連地図
三国志通講座29「水攻め」 井波律子(中国文学者)
小学生の時に書いた「三国志」のオマージュが作家への第一歩だった 海堂尊(作家・医師)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
32
本当に、みんなそれなりに子をなして教育していただろうに。孔明がつかえる駒がまるでないのよ。蜀は全盛期に比べて明らかに人が足りないし華がない。蜀に限らずかな。確かに孔明と仲達の頭脳戦もわるくはないけれど…やっぱり楽しくない。この時代の終わりを感じて寂しくなるなぁ。2020/07/24
Squirrel
15
孔明と仲達の知恵の攻防。ここまでくると、お二人にはぜひ仲良くなってもらいたいと思う。きっといい友だちになれると思うのになぁ。そして、この巻で孔明が作らせた木牛流馬、仕掛け付きとは、そしてその作戦も大当たり。緻密な作戦が見事成功したときには、こっちの気分も高まるものです。さぁ、あと1巻で終りです。2011/06/14
今日は決算前
3
◎ 横山光輝による漫画三国志。この巻では北伐での諸葛亮孔明対司馬懿仲達の戦いが描かれている。クライマックスである。魏も蜀も一枚岩では無い。特に蜀では、孔明が離れた成都では劉禅に取り入るものがおり、そして孔明の遣り方に不満を持つ魏延がいる。また、それらに厳しく出来ないほどに小粒化した武将しかいない蜀。孔明の悩みは深い。次巻がラストである。【図書館本】2022/03/13
みのにゃー
3
ああ無情の雨(司馬懿にとっては恵みの雨)2016/01/04
てらさか
1
孔明の策がうまくいかないのを見るとやはりつらい。馬岱がちゃんと孔明のことをわかってくれる人なのが唯一の救い。2023/12/24