• ポイントキャンペーン

ヘレン・オクセンバリーのはじめてのおはなしえほん
ダンスをならう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 21cm
  • 商品コード 9784265850600
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

「あなたはダンスを習いにいくべきよ」新しい靴とタイツを買って、ダンスをはじめます。谷川俊太郎の新訳が楽しいお話絵本。

今日からダンスをはじめます。できるかな?
「あなたはダンスを習いにいくべきよ」新しい靴とタイツを買って、今日からダンスをはじめます。おもいどおりにできるかな?谷川俊太郎の新訳が楽しいお話絵本。

【著者紹介】
【ヘレン・オクセンバリー・作・絵】  イギリスのサフォーク州生まれ。絵本作家。夫ジョン・バーニンガムととともにロンドンに住んでいる。ケイト・グリーナウェイ賞やネスレ・スマーティーズ賞など、多くの賞を受賞。『カングルワングルのぼうし』(エドワード・リア文/にいくらとしかず訳/ほるぷ出版)『3びきのかわいいオオカミ』(ユージーン・トリビザス文/こだまともこ訳/富山房)『うちのペットはドラゴン』(マーガレット・マーヒー文/こやまなおこ訳/徳間書店)『きょうはみんなでクマがりだ』(マイケル・ローゼン再話/山口文生訳)『ふしぎの国のアリス』(ルイス・キャロル文/中村妙子訳/ともに評論社)『あかちゃんがやってくる』(ジョン・バーニンガム作/谷川俊太郎訳/イースト・プレス)『おうさまジャックとドラゴン』(ピーター・ベントリー文/灰島かり訳/岩崎書店)などがある。

内容説明

きょうからダンスをはじめます。おもいどおりにできるかな。3歳から。

著者等紹介

オクセンバリー,ヘレン[オクセンバリー,ヘレン] [Oxenbury,Helen]
イギリスのサフォーク州生まれ。絵本作家。夫ジョン・バーニンガムとともにロンドン在住。ケイト・グリーナウェイ賞やネスレ・スマーティーズ賞など多くの賞を受賞

谷川俊太郎[タニカワシュンタロウ]
1931年、東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社/現在は集英社文庫)を刊行。以来、詩、エッセー、翻訳、脚本、絵本など、幅広い分野で活躍しつづける。1975年に『マザー・グースのうた』(草思社)で日本翻訳文化賞、1983年に『日々の地図』(集英社)で読売文学賞、1993年に『世間知ラズ』(思潮社)で萩原朔太郎賞、2008年に『私』(思潮社)で詩歌文学館賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

18
初めての習い事にのぞむ子どもの気持ちがリアルに表現されていた。本人が楽しむことが一番大切だね。2014/09/10

ゆか

17
可愛いお話しでした。大きめのタイツが、ゆるゆるで、かわいそう。失敗したときの、周りの子たちの優しさがよい。だから、続けようって、思えたんだね。2014/03/04

刹那

15
次男よみ一年と二ヶ月と4日♪バレエダンスとは程遠い私ですが、地元にバレエ教室はありました♪キュッと髪の毛を結わえてるのが素敵だなーと思ってました♪はじめてのダンス、失敗しても廻りは優しかったから良かったね♪2014/03/04

どあら

9
うちの三姉妹のバレエ教室デビューのお話を思い出して、クスッと笑ってしまった(^○^)2014/12/15

iku

9
初めての習い事にのぞむ、子どもと親の気持ちがすごくかかれていて、そして素敵な終わり方・・・。かわいい絵本です。このシリーズ、子どもだけじゃなくて、親に向けても描かれてますよね。2014/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7822630
  • ご注意事項

最近チェックした商品