出版社内容情報
朝ごはん食べた後、ぎゅっ!ご本を読んだ後、ぎゅっ!おさんぽした後、ぎゅっ!ママがぼうやを何度もぎゅっと抱きしめます。
朝ごはん食べたあと、ぎゅっ!ご本を読んだあと、ぎゅっ!おさんぽしたあと、ぎゅっ!ママがぼうやを何度もぎゅっと抱きしめます。愛情がたっぷり子どもにふりそそぐ絵本。
【著者紹介】
【フィリス・ゲイシャイトー・ぶん】 子どものころから本が大好きで、母親に読んでもらったり、自分でもたくさん読んでいた。これまで、たくさんの絵本を書いており、邦訳に『ゆきがふりはじめたら』(マーティン・マティア/絵、講談社)がある。母、ミム・グリーンと協力して絵本を書くこともあり本作もそのひとつ。二人が協力した絵本に、『Who’Awake in Spring time?』や『Honi’Circle of Trees』がある。ブルックリン公立図書館で児童書担当の司書として働き、現在は米国領ヴァージン諸島で夫と共に暮らしている。
内容説明
あさごはんたべたあと、ぎゅっ。ほんをよんだあと、ぎゅっ。おさんぽしたあと、ぎゅっ。うさぎのおやこがなんどもぎゅっとだきあいます。だいすきぎゅっぎゅっ!うれしいな、もういっぺん。
著者等紹介
ゲイシャイトー,フィリス[ゲイシャイトー,フィリス][Gershator,Phillis]
1942年ニューヨーク生まれの作家。ブルックリン公共図書館の児童書担当司書になる。1989年のハリケーン襲来で人生を見直し、子どもの本を書き始める。主に幼児向けの絵本や物語、詩などを次々に発表している
グリーン,ミム[グリーン,ミム][Green,Mim]
ロシア系アメリカ人の作家、画家、詩人。ニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグで美術を学ぶ。3人の娘を育てながら、壁画、リトグラフ、人形劇の制作など、多岐にわたる芸術活動に才能を発揮する。2007年没
ウォーカー,デイヴィッド[ウォーカー,デイヴィッド][Walker,David]
アメリカのイラストレーター。ノースカロライナ州在住。主に幼い子ども向けの絵本の絵を描く
福本友美子[フクモトユミコ]
公共図書館勤務の後、児童書の研究、翻訳などをする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。