あ、あぶない!よくみて、とまって、みぎひだり―子どもの身をまもるための本

個数:

あ、あぶない!よくみて、とまって、みぎひだり―子どもの身をまもるための本

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784265831371
  • NDC分類 E
  • Cコード C8737

出版社内容情報

通学路の「どこで」「どんなとき」に交通事故が起きやすいかを、小学生の兄妹の一日から学ぶ絵本。
ガードレールのない道や交差点の歩き方、自転車の注意事項等で安全を喚起。

小学生になれば、一人で歩くし、自転車にも乗るし、親の心配はつきない。
交通安全は「その時」「その場」に応じた事故克服の方法を体験を通して体得していくしか身につかない。

合言葉「よくみて、とまって、みぎひだり」で、トンボのように目玉をぐるりと動かしてよく見て、盲導犬のように信号でしっかりとまって、フクロウのように首を右左に振りながら運転手をよくみてから、道路を渡ろう、と教える。
まちの俯瞰図「つうがくろあんぜんマップ」を活用して、親子であぶない場所を確認し、実地で役立ててほしい。

内容説明

子どもを交通事故からまもる絵本。

著者等紹介

清永奈穂[キヨナガナホ]
NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事。株式会社ステップ総合研究所所長、博士(教育学)。犯罪・災害・交通事故などから命を守るための研究に取り組み、大学などの研究員や政府、自治体等の委員会委員なども務める。各地の自治体や幼稚園・保育園、小学校などで独自の安全教育を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いまちゃん

1
今度、息子に自転車買うことになったので「いやです だめです いきません」と一緒に購入。家の近くは、そこそこ狭くて白線もなかったりするので不安なんですよね(しかも、男子が好きそうなクネクネ坂道付)内容もわかりやすくて良かったです。2025/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22416445
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品