そらべあ―はじめてのだいぼうけん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22X25cm
  • 商品コード 9784265830176
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

ホッキョクグマの兄弟「そら」と「べあ」の冒険ストーリー。環境教育を行う「そらべあ基金」のマスコットが絵本になりました。

地球温暖化の影響でお母さんグマとはぐれてしまった、ホッキョクグマの兄弟"そら"と"べあ"。ひとりで冒険へ出かけた「べあ」は、解けた氷で危険な目に…。環境教育を行う「そらべあ基金」のマスコットが絵本になりました。

【そらべあについて】
ふたりが勇気を出して旅立っていったように、わたしたちも地球環境を考えた新しい一歩を踏みだす時がやってきています。
「そらべあ」は、地球温暖化防止のための活動や、子どもたちへの環境教育を行うNPO法人「そらべあ基金」のシンボルキャラクターです。
そらべあ基金では、自然エネルギーを使ったグリーン電力や、再生可能エネルギーの普及を推進する活動をおこなっています。全国の幼稚園・保育園へ太陽光発電設備「そらべあ発電所」をプレゼントする「そらべあ・スマイル・プロジェクト」をはじめ、子どもたちの笑顔あふれる未来のために、企業や個人の方たちと一緒に、地球温暖化問題に取り組んでいます。

【著者紹介】
【Shinzi Katoh・作・絵】  1948年熊本市生まれ。雑貨、靴、服、ジュエリーなど、幅広いジャンルの企画デザインを手がけ、世界中にファンを持つデザイナー、イラストレーター。ハロー・キティやディズニーなどとの、キャラクター・コラボ・デザインも多数おこなっている。絵本に『いつかあいにいくよ』(講談社)、『なにかな? なにかな?』(コクヨ)などの作品がある。

内容説明

そらべあをたすけてあげるには、どうしたらいいんだろう。子どもたちへの環境教育活動を行う「そらべあ基金」のシンボルキャラクター、“そらべあ”の冒険物語。

著者等紹介

Shinzi Katoh[SHINZI KATOH]
1948年熊本市生まれ。雑貨、靴、服、ジュエリーなど、幅広いジャンルの企画デザインを手がけ、世界中にファンを持つデザイナー、イラストレーター。ハロー・キティやディズニーなどとの、キャラクター・コラボ・デザインも多数おこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tera。

24
ホッキョクグマの「そら」と「べあ」の兄弟が、はぐれてしまったお母さんを探す旅をしている設定。色んな動物に出会い、話をしたり助けてもらったりで、知らない動物に関しては調べながら読むのも楽しいと思う。けれども表紙からほのぼのとした内容かと思いきや、かなりシビアで暖かいけど切ない。なぜ二人がお母さんと離れてしまったのか、二人が住む北極で今何が起こっているのかなど、地球温暖化を考える切っ掛けにという事みたい。小さい子供に難しい事は判らなくても、単純に二人の冒険を応援するってことで良いのではないかと思う。2014/06/02

anne@灯れ松明の火

21
読友さんご紹介。他館取り寄せのリクエストをしたら、「新刊では難しいので購入を検討する」と言ってもらい、購入してもらえた 以前、著者の雑貨に一目ぼれしたことがあり、これは地球温暖化に関わる作品でもあるので、気になった。温暖化で氷が割れ、母と生き別れになったシロクマの兄弟の話。こういう絵本をきっかけに子どもたちが環境問題を身近に感じ、考えるきっかけにできるといい。2014/05/14

紅(mokomoon)

19
購入☆  絵が可愛くて衝動買いです(//∇//)  お話はシビア…… さらっとさりげなくどうして?と子供たちに関心持ってもらえたらいいなm(__)m2014/05/01

ばっか殿すん

12
やだーかわいい!かわいい!かわいい!なんてかわいいのかしらーー!!2016/11/20

フジエツ

4
絵がとても可愛く、色合いがきれいで読みやすそうだったので借りました。 地球温暖化の本だったのか! 弟のプチ冒険は少しハラハラしました。シリーズみたいなので、次回作も見てみたい。2014/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7976160
  • ご注意事項

最近チェックした商品