出版社内容情報
ホッキョクグマの兄弟「そら」と「べあ」の冒険ストーリー。環境教育を行う「そらべあ基金」のマスコットが絵本になりました。
地球温暖化の影響でお母さんグマとはぐれてしまった、ホッキョクグマの兄弟"そら"と"べあ"。ひとりで冒険へ出かけた「べあ」は、解けた氷で危険な目に…。環境教育を行う「そらべあ基金」のマスコットが絵本になりました。
【そらべあについて】
ふたりが勇気を出して旅立っていったように、わたしたちも地球環境を考えた新しい一歩を踏みだす時がやってきています。
「そらべあ」は、地球温暖化防止のための活動や、子どもたちへの環境教育を行うNPO法人「そらべあ基金」のシンボルキャラクターです。
そらべあ基金では、自然エネルギーを使ったグリーン電力や、再生可能エネルギーの普及を推進する活動をおこなっています。全国の幼稚園・保育園へ太陽光発電設備「そらべあ発電所」をプレゼントする「そらべあ・スマイル・プロジェクト」をはじめ、子どもたちの笑顔あふれる未来のために、企業や個人の方たちと一緒に、地球温暖化問題に取り組んでいます。
【著者紹介】
【Shinzi Katoh・作・絵】 1948年熊本市生まれ。雑貨、靴、服、ジュエリーなど、幅広いジャンルの企画デザインを手がけ、世界中にファンを持つデザイナー、イラストレーター。ハロー・キティやディズニーなどとの、キャラクター・コラボ・デザインも多数おこなっている。絵本に『いつかあいにいくよ』(講談社)、『なにかな? なにかな?』(コクヨ)などの作品がある。
内容説明
そらべあをたすけてあげるには、どうしたらいいんだろう。子どもたちへの環境教育活動を行う「そらべあ基金」のシンボルキャラクター、“そらべあ”の冒険物語。
著者等紹介
Shinzi Katoh[SHINZI KATOH]
1948年熊本市生まれ。雑貨、靴、服、ジュエリーなど、幅広いジャンルの企画デザインを手がけ、世界中にファンを持つデザイナー、イラストレーター。ハロー・キティやディズニーなどとの、キャラクター・コラボ・デザインも多数おこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tera。
anne@灯れ松明の火
紅(mokomoon)
ばっか殿すん
フジエツ
-
- 電子書籍
- 夫に女ができた…離婚するか迷っている貴…
-
- 和書
- 陽のあたるところ