八雲えほん<br> むじな

個数:

八雲えほん
むじな

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年11月27日 17時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265092529
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

商人の男が紀国坂で出会った若い女は、目も鼻も口もない、卵のようなつるりとした顔をしていた。驚き慄き、這々の体で蕎麦屋に逃げて来た商人は、主人にその話をする。

小泉八雲を絵本でたのしむ。八雲えほんシリーズの1作。

小泉八雲とは?
小泉八雲こと英国名パトリック・ラフカディオ・ハーンは、一八五〇(嘉永三)年六月二十七日、ギリシアのイオニア諸島の一つレフカダ島に生まれました。アイルランド人軍医の父とギリシア人の母の次男でした。
移民として単身米国に渡ったハーンは、新聞記者、文芸評論家として実績をあげ、西インド諸島滞在を経て、一八九〇(明治二十三)年四月四日、来日を果たします。古き良き伝統や伝承を大切にする日本の風土に魅了されたハーンは、大学講師のかたわら独自の日本研究に邁進。セツ夫人との結婚を機に「小泉八雲」と改名して帰化。『怪談』『骨董』ほか数々の名著を著しました。

2025年 NHK朝ドラ「ばけばけ」でも話題。


【目次】

内容説明

ある商人がきいのくにざかで女とであった。その女の顔は、目も鼻も口もないつるりとした卵のようだった。へえ、そんなに恐ろしいものを視たんですかい。“ばけばけ”小泉八雲を絵本で愉しむ!

著者等紹介

小泉八雲[コイズミヤクモ]
英国名パトリック・ラフカディオ・ハーン。1850(嘉永3)年6月27日、ギリシアのイオニア諸島の一つレフカダ島に生まれました。アイルランド人軍医の父とギリシア人の母の次男でした。生後ほどなく父の実家があるダブリンに母と移住しますが、やがて両親が離婚。ラフカディオは祖母の妹にあたる資産家サラ・ブレナンの屋敷で養育されることに。寄宿学校で英語とフランス語に習熟しますが、校庭で左眼を失明する事故に遭いました。ブレナン夫人の破産により、移民として単身米国に渡ったハーンは、新聞記者、文芸評論家として実績をあげ、西インド諸島滞在を経て、一八九〇(明治二十三)年四月四日、来日を果たします。古き良き伝統や伝承を大切にする日本の風土に魅了されたハーンは、大学講師のかたわら独自の日本研究に邁進。セツ夫人との結婚を機に「小泉八雲」と改名して帰化。『怪談』『骨董』ほか数々の名著を著しました。一九〇四(明治三十七)年、心臓発作で死去。享年五十三

田辺青蛙[タナベセイア]
大阪府生まれ。小説家。第4回ビーケーワン怪談大賞で佳作受賞、『てのひら怪談』に掌編が収録される。『生き屏風』(角川ホラー文庫)で第15回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞

高畠那生[タカバタケナオ]
岐阜県生まれ。絵本作家。東京造形大学美術学科卒業。2003年『ぼく・わたし』(絵本館)でデビュー。『カエルのおでかけ』(フレーベル館)で第19回日本絵本賞、『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』(渡辺朋作/童心社)で第29回日本絵本賞、『うしとざん』(小学館)で第68回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞

東雅夫[ヒガシマサオ]
神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。『幻想文学』と『幽』の編集長を歴任。著書『遠野物語と怪談の時代』(角川選書)で、第64回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

書の旅人

0
“図書庵”来夏予定テーマ『こわい話、ふしぎな話 どんと来い、第参季』で並べます。 いやはや懐かしい…。 中学時代、英語の教科書で採用されて以来なので、40年ぶりの再会。 私は英語が大嫌いな生徒だったので、英文そっちのけで読んでました📖 来週には新たな怪談絵本に会うため、小野宿にある旧図書館を改装し開店された、本屋 山山さんへ。 あれこれ調べて直感で購入することもありますが、やはり絵本は手に取って、頁をめくりながら吟味したい📖 第参季の棚は、そんな庵主肝いりの絵本がズラリと並びます📚📚📚2025/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22940451
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品