出版社内容情報
親の言うことって全部正しいの?友達とうまく付き合うには?SNSって疲れるな…。家族や友達に関するもやもやを、この本に登場する悩みを通してメンテナンスしてみよう!
目次
1 家にいるとつかれるんだ
2 親の言うことって全部正しいの?
3 私さえ、がまんすればいいのかな
4 友達にきらわれている気がする
5 みんなが無視するから、私も…
6 SNSってつかれるなあ
7 あの先生、苦手だなあ
著者等紹介
荒川雅子[アラカワマサコ]
東京学芸大学芸術・スポーツ科学系養護教育講座講師。千葉県の小学校・中学校で約20年にわたり、養護教諭として心や体に不調を抱える子どもたちの保健指導に携わる。現在は、東京学芸大学で養護教諭を目指す学生の指導・育成を行いながら、養護教諭の成長プロセスについて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sazen
5
仕事関連図書(新着)。それぞれの家庭で購入するには場所もとるし、お金もかかるが、子供に読んでもらいたいシリーズ。「友達」の項目が大人にも刺さるなぁ。大人になったら、友達より、知人や同僚が増えるのよね~。だからこそ、たまにしか会えない友人のためなら、新幹線を使ってでも、ちょっと無理をしてでも、何が何でも会いに行くんだけどね。「友達の世界」がウエイトを占める子供時代って苦しいよね。友達って、なんだろうね。2025/09/19
必殺!パート仕事人
2
「急がず時間が解決することもある」とか「モヤモヤのままスルーできることも必要」と言ってもらえることも大事。子ども時代ってほんのちょっと先のことしか考えられないから。このシリーズ大人のためにも勉強になる。2025/01/26
-
- 和書
- ママ、もっと笑って