闇は光の母<br> わたしはしなないおんなのこ

個数:
  • ポイントキャンペーン

闇は光の母
わたしはしなないおんなのこ

  • 小林 エリカ【作・絵】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 岩崎書店(2021/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 102pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 21時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784265089512
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

女の子は死にたくないと、それを歌にしました。
ねずみ、猫、ノミ、ウナギ…みんなが歌い継ぎ、歌は生き続けました。

アンネ・フランクの言葉に着想を得た著者初の絵本作品。

著者等紹介

小林エリカ[コバヤシエリカ]
1978年東京生まれ。作家・マンガ家。著書に、小説に『トリニティ、トリニティ、トリニティ』(第7回鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞)、『マダム・キュリーと朝食を』(第27回三島由紀夫賞候補、第151回芥川龍之介賞候補)(共に集英社)、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

147
最期に第一弾を読んで、五部作コンプリートです。小林 エリカの絵が可愛いので、まだ救われていますが、そこら中から「わたしは しなない おんなのこ」の歌♪が聴こえてきて、ゾンビのように死ななかったら、完全ホラーです。 https://www.iwasakishoten.co.jp/book/b585821.html2022/03/11

☆よいこ

77
生と死をテーマにした絵本シリーズ。漫画家の著者が絵と文を書く▽死ぬのは嫌だな死にたくないな、と思った女の子は「♪わたしは しなない おんなのこ~」と歌った。それを聞いたねずみは歌を気に入って自分も歌った。女の子は年を取って死んだ。ねずみは子ねずみをうみ、歌を歌うねずみが増えた。やがてねずみの歌をきいた猫やノミたちやウナギが歌いだす。ずっとずっと未来の世界で、女の子が歌いだす▽「生きたい」と願ったアンネフランクに心を寄せる。2021年発行2025/04/07

ネギっ子gen

61
アンネ・フランクの言葉に着想を得た著者初の絵本作品。女の子は死にたくないと、思いを歌にした。鼠や猫や蚤や鰻が歌い継ぎ、歌は生き続けた――。ラストの言葉。【おんなのこは、おんなのこたちは、いま、いきていました】 著者は「あとがき」で、このように書く。<私は子どものころ、死んで、忘れ去られ、失われてゆくことが、怖くてしかたありませんでした。そんなとき、私はたまたまアンネ・アンネフランクの『アンネの日記』を読みました。そこには、こう書かれてあったのです。「わたしの望みは、死んでからもなお生きつづけること!」>⇒2023/02/19

空猫

38
♪わたしは 死なない 女の子♪ 一度読んだだけでは読み解けなかった。解説で『アンネの日記』に「わたしののぞみは、死んでからもなお生き続けること」という言葉に感銘をうけたから、とあり少し納得。自分が、自分の残した何かが、語り継がれるのは、死の恐怖を軽減するのか?それが死者への供養になると言ったのは誰だったか。2022/08/27

せっちゃん

24
不思議な感覚。わたしはしなないおんなのこ〜と、歌が引き継がれていく。ほとんどのページにピンクの色が使われていて、可愛らしく明るいイメージだけど、歌ってるネズミが歌ってる猫に食べられたり、しなないおんなのこ〜と、いう歌詞が不思議でした。あとがきに【アンネの日記】から、【わたしの望みは、死んでからもなお生き続けること!】と書かれてあることに作者は深く感動し、作家の道へ。なんとなく理解出来ました。なんども読んで、自分の中に刻み込みたいと思いました。2024/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18257984
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品